移民百周年
-
日系社会ニュース
エマヌエル賛徒さんの小説=『ある日曜日』掲載を開始
パナマ国在住の日本人、ペンネーム「エマヌエル賛徒」さん(東京都杉並区、60)の中編小説『ある日曜日(Um Dia de Domingo)』を、著者の許可をえて本日から転載を開始する。 慶應義塾大学で
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル普及70年祝う=京藤間流が新年舞初め=老舗流派、芸能祭に全て出演
今年、ブラジル普及70周年を迎えた日本舞踊の京藤間流(京藤間勘輝二代目家元)が24日午後、サンパウロ市内の沖縄県人会館で『新年舞初め』を開催した。聖、カンピーナス両市で交互に行なわれており、今年はお
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル日系文学会=外務大臣表彰の受賞祝う=武本、斉藤、醍醐三氏
ブラジル日系文学会(武本憲二会長)が12日午後、サンパウロ市内の川魚専門レストラン「ランショ・ダ・トライーラ」で、2015(平成27)年度の外務大臣表彰受賞者に対する祝賀会を開催。会員ら約30人が参
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
■訃報■能美尾透さん
能美尾透さん(本名=杉田賢郎)が2日、サンパウロ市イタケーラ区の老人ホームで老衰のため亡くなった。享年85。翌3日にはヴィラ・フォルモーザ墓地に埋葬された。四十九日法要は2月21日午前11時から、ジ
続きを読む -
日系社会ニュース
県連と5県人会が記念式典=沖縄90、新潟と島根60周年=県知事来伯に強い期待
2016年の各県人会関係の式典は、ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)の50周年を筆頭に、茨城、新潟、島根、宮崎、沖縄の5県人会が開催するのみ。10団体を超える団体が式典を催した昨年と比較
続きを読む -
特集
文協が創立60周年の節目=サンパウロ市400年祭委員会を発端に=59の個人・団体の表彰も
1955年の発足から60年―。ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)が創立日である17日、創立60周年を祝し文協ビルで記念式典を行なった。招待客ら600人以上が出席し、還暦の節目を祝った。 文協
続きを読む -
日系社会ニュース
中南米に『酒サムライ』誕生=飯田龍也アレシャンドレさん=「百聞は一杯にしかず!」
「いつかは『酒サムライ』になれるようにと思って頑張ってきました」――この称号は、日本酒造青年協議会(関谷健会長)=東京都=が日本酒文化の普及に貢献した功労者に与えるもの。今年は国内外から7人が叙任さ
続きを読む -
日系社会ニュース
高拓生85周年を来年9月に=写真集や翻訳本出版を計画
来年10月には高等拓殖学校(東京)の卒業生「高拓生」によるヴィラ・アマゾニア入植から85周年を迎える。そのため、アマゾン流域に散らばる子孫らが同年9月頃にベレン、パリンチンス、マナウスなどで記念式典
続きを読む -
読者寄稿
移民のふるさと巡り『メキシコ』(3)=ジアデマ 松村滋樹
先日、メキシコ市内であった政治家に対するデモの裸踊り。見物する人は喜んで眺めているが、汚職に染まった政治屋が多いと国が廃退する。 日墨協会での交流懇親会で、同協会の会長からラテンアメリカの国はどこも
続きを読む