移民百周年
-
日系社会ニュース
「百周年のシンボル事業に」=SBC・ビリングス湖=JICAが環境改善調査を実施=事業費126億、円借款申請へ
2007年3月31日付け JICA(国際協力機構)ブラジル事務所(小林正博所長)は二十九日、大サンパウロ圏の約一三%の水を供給するビリングス湖の水質改善計画に関する調査書をサンベルナルド・ド・カンポ
続きを読む -
刊行
「ブラジルの日本農業移民像」=人文研叢書第5号が刊行
2007年3月31日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)がブラジル日本移民百周年を記念して行っている出版事業「人文研研究叢書」の第五号「ある日本人農業移民の日記が語る―ブラジルにおける日
続きを読む -
日系社会ニュース
福祉センター今年着工へ=救済会総会=憩の園が来年50周年=地域福祉にも注力=史料室も今年中に
2007年3月30日付け 救済会(吉岡黎明会長)の第五十五回定期総会が二十四日午前九時から、文協ビル内エスペランサ婦人会で開かれた。〇六年事業・収支報告のほか、今年も地域社会の福祉活動に取組んでいく
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
明るい総会=日本語センター、経営順調=07年は「〃中船〃に乗ったつもりで」=100周年記念訪日団を計画
2007年3月29日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、第十九回通常総会を、二十四日同センターで開催した。従来の研修事業、イベントに加え、昨年は、教師認定制度を確立、デカセギ向け日本語速
続きを読む -
日系社会ニュース
JET青年3人抱負=それぞれ思い抱き訪日へ
2007年3月29日付け サンパウロ総領事館(西林万寿夫総領事)は「外国青年招致事業」(JETプログラム)で訪日する管内の国際交流員三人を招き、二十六日正午から、サンパウロ市内のレストランで懇談昼食
続きを読む -
日系社会ニュース
来年は1千人超の訪伯ラッシュか!?=百周年協会=松尾執行委員長が帰国報告=9都道府県〝行脚〟で手応え
2007年3月29日付け 「ブラジルの日系人の姿を見てもらいたい」――。〇八年のブラジル日本移民百周年の広報活動を目的に今月七日から二十四日まで訪日していた松尾治百周年記念協会執行委員長は二十八日午
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
サンパウロ市での100周年事業説明=上原協会理事長ら=ノロエステ連合文協総会で=――2時間以上、聴いた側の反応さまざま=独自事業は記念誌編纂など8つ
2007年3月28日付け 第四十九回ノロエステ連合日伯文化協会の定期総会(白石一資会長)が二十五日、アラサツーバ日伯文化協会会館で開催された。日本移民百周年記念協会から上原幸啓理事長、吉岡黎明文化委
続きを読む -
日系社会ニュース
今年は80周年と世界大会=山口総会=節目の年に準備着々=新会館建設計画も発表
2007年3月28日付け ブラジル山口県文化協会(平中信行会長)の二〇〇七年定期総会が二十五日、サンパウロ市の会館で開かれた。創立八十周年を迎える今年は、八月の式典にあわせて第二回在外山口県人会世界
続きを読む