移民百周年
-
日系社会ニュース
「大先輩の墓参をしたい」=故杉村濬公使の墓参り=渡邉リオ総領事冥福祈る
ニッケイ新聞 2012年3月16日付け 「大先輩の墓参をしたい」。昨年11月17日に着任した在リオ日本国総領事館の渡邉優総領事が2月24日の午後、一世紀余り前にブラジル公使として移住事業に力を尽くし
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯移住者協会=『日伯・絆の森』をカルモ公園に=2年間で2万本を植樹
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け ブラジル・ニッポン移住者協会(小山昭朗会長)が東日本大震災犠牲者追悼の意味を込め、11日から2年間、サンパウロ市立カルモ自然公園内で植樹事業『日伯・絆の森』を
続きを読む -
日系社会ニュース
活動活発! ミナス文協=初の「日本祭り」を主催=会員240家族、非日系人も多く
ニッケイ新聞 2012年2月15日付け 【ミナス発】今月3〜5日にミナス州ベロオリゾンテであった『第1回日本祭り』を主催したミナス日伯文化協会(高根昭秀会長)。同市や近郊に住む人を中心に約240家族
続きを読む -
日系社会ニュース
ロンドリーナ=移民の苦労を子供たちに=籾のモザイク画で歴史伝え=後藤さんと植田さんが展示=半身不随の苦労を乗り越えて
ニッケイ新聞 2012年2月4日付け 少しでもブラジルを良い国に—。パラナ州ロンドリーナ市にあるリーガ・アリアンサ(パラナ日伯文化連合会)の会館で今月4日まで、色のついた籾を貼り付けて作るモザイク絵
続きを読む -
日系社会ニュース
ロンドリーナ=笑顔増やす手伝いしたい=23年間コーラスを指導=田中宏枝さん
ニッケイ新聞 2012年2月4日付け 「歌をうたえば幸せになれる」—。そう自信を持って語るのは『ロンドリーナ白鳩コーラス』で23年間歌の指導を続ける田中宏枝さん(67、二世)=写真=だ。 ロンドリ
続きを読む -
刊行
刊行物『あの山の向こうに』=元JICAボランティア 樋口徹夫著
ニッケイ新聞 2012年2月2日付け JICAシニアボランティアとして2007年から2年間、アラサツーバ市ノロエステ地方で日本語教師の指導にあたった樋口徹生さん(福岡)が、当時の思い出を中心として移
続きを読む -
日系社会ニュース
日英ポの会計用語集が完成=PwC社が商議所と共同で発刊=「日伯ビジネスのツールに」
ニッケイ新聞 2012年1月17日付け ブラジル日本商工会議所(近藤正樹会頭)と、ロンドンを本拠地とする世界4大会計事務所の一つ、プライスウォーターハウスクーパーズ(PwC)社がこのほど、日本の進出
続きを読む -
日系社会ニュース
リベルダーデの魅力知って=観光公社とメトロがツアー=日本の文化、歴史も紹介=毎週日曜日、無料で開催
ニッケイ新聞 2012年1月12日付け リベルダーデを歩いて日本文化を知ろう—。サンパウロ市の観光公社(Sao Paulo Turismo)と地下鉄(メトロ)が共催する市内各所の観光名所を回る『ツー
続きを読む -
2012年新年号
日系社会がなくなる?!=人文研年表の編集終えた雑感=ニッケイ新聞元編集局社会部長 神田 大民
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 去る1月から10月まで、人文研(サンパウロ人文科学研究所)の『日本移民・日系社会史年表』増補版(1996年〜2010年)の編集作業をさせていただいた
続きを読む -
日系社会ニュース
ピニャ—ル=来年8月に入植50周年=記念事業で体育館開所へ
ニッケイ新聞 2011年12月21日付け 「こじんまりしたコロニアですが団結して頑張ります」。聖南西のサンミゲル・アルカンジョ市に位置するコロニア・ピニャール文化体育協会の西川修治会長は、そう胸を張
続きを読む