群馬県大泉町
-
大耳小耳
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
太鼓の全伯大会=7月8日40チーム参加見込む
2006年6月20日(火) ブラジル太鼓協会(矢野ペドロ会長)は、このほど新役員を発表、七月八日、アニエンビー大会議場で第三回全伯太鼓選手権大会を開催することを明らかにした。全伯大会は、いま参加申し
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
アチバイア=川筋太鼓、日本へ出発=全国大会に参加、大泉で公演も
2006年3月16日(木) 昨年五月の第二回ブラジル太鼓選手権大会ジュニア部門で優勝した「アチバイア川筋清流太鼓」のメンバーが十四日、長野県で開かれる第八回ジュニア日本大会に出場するため訪日した。十
続きを読む -
日系社会ニュース
クリチーバ=大山語学塾が『日本語入門1』出版=「楽しみながら学べる」が狙い=意欲的な非日系人生徒=デカセギ子女にも役立てたい
2006年1月13日(金) 楽しみながら日本語を学んでもらうのが一番の狙い―。クリチーバにある大山語学塾(大山多恵子代表)は、日本語学習者を対象にした教科書『日本語入門1』(全百十五ページ)を作成、
続きを読む -
日系社会ニュース
『モニカ』のソウザ氏=群馬、愛知両県で講演
6月14日(火) 『トゥルマ・ダ・モニカ』などで有名な、ブラジルを代表する漫画家マウリシオ・デ・ソウザが、日本へ講演に旅立った。 revista Olho Vivoの招待によるもの。十三日は群馬県
続きを読む -
日系社会ニュース
日本にいるほど肥満傾向=デカセギの生活調査=中間発表「健康教育が必要」
4月21日(木) 「訪日就労者への健康知識の教育が必要です」。日本の文部科学省の国費留学制度を使い、筑波大学大学院で研究しているアンジアラ・シュウインゲルさんは現在、日本の日本人、サンパウロの日系人
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯交流協会=今年25周年=過去最多48人が到着
4月15日(金) 日本ブラジル交流協会(山内淳会長)は今年二十五周年を迎えたことを記念して、大学生を中心に過去最多の四十八人を日本から受け入れた。十二日晩、文協貴賓室で歓迎セレモニーが行われ、緊張気
続きを読む -
日系社会ニュース
新潟中越地震=在日ブラジル人助け合い=慣れない体験 情報乏しく=長岡市で200人避難所生活=外国人に防災対策伝わらず
11月10日(水) 新潟中越地震で大きな被害を受けた長岡市で二百人の在日ブラジル人が避難所生活を送っている。彼らを救おうと、他県の日系ブラジル人らが、物資の援助や通訳ボランティアなど救援活動に乗り出
続きを読む