群馬県大泉町
-
日系社会ニュース
日伯学園から大学に入学=熊谷マイラさん「友達作りたい」
ニッケイ新聞 2010年4月8日付け 【共同】ブラジル政府認可のブラジル人学校「日伯学園」(群馬県大泉町)を昨年12月に卒業した日系ブラジル人、熊谷マイラさん(18)が4日、関東学園大(同県太田市)
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
サントアンドレー文協55周年=ラビン市長も列席し祝う=先駆者を偲び、未来誓う=「二世に運営お願いする」
ニッケイ新聞 2009年11月13日付け 最初に先亡者に一分間の黙祷を捧げ、式典委員長の池田収一さんが挨拶で、この会館を建設した諸先輩の努力と苦労を偲んだ。 黒川瑛輝(えいき)文協会長は「私は7歳
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
大泉町で百時間フットサル=子供たちを元気づけたい
ニッケイ新聞 2009年9月15日付け 〃ブラジルタウン〃で知られる群馬県大泉町で十九日から、百時間連続を目標にしたフットサル大会が開催される。 同大会の名前は「ギネスに挑戦!!『NESPOフット
続きを読む -
大耳小耳
-
知立市の伯人=生活保護をめぐる現実=自己破産の瀬戸際で
知立市のブラジル人=生活保護をめぐる現実=自己破産の瀬戸際で=連載(上)=窓口の職員は手一杯=2カ月で2百人が申請
ニッケイ新聞 2009年8月6日付け 【愛知県知立市発=秋山郁美通信員】知立(ちりゅう)市は、愛知県西三河地方に位置し、豊田、安城、刈谷の三市に囲まれた比較的小さな市だが、人口密度は高く、特に外国人
続きを読む -
日系社会ニュース
波紋広がる日系人ビザ制限問題=ブラジル労働大臣が抗議=施策の無効化求める=日米メディアも報道
ニッケイ新聞 2009年4月30日付け 日本政府が打ち出した日系人支援策のうち、帰国費用として三十万円を受け取ったデカセギには「時限的」に就労可能な特定ビザを発給しない政策に関して、各方面からの反発
続きを読む -
日系社会ニュース
■記者の眼■人道支援か強制退去か=日系人支援策巡り議論=伯字紙などが辛口の批判
ニッケイ新聞 2009年4月3日付け 案の定というべきか―。本紙が三月二十六日付け記事以来、何度も批判してきた内容が伯字紙でも同様の論調で大きく扱われるようになった。 日本の厚生労働省が先月三十一
続きを読む -
オーリャ!