ホーム | 自動車 関連記事 (ページ 97)

自動車 関連記事

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年3月9日付け  TVクルツゥーラで放映されているNHKのシリーズ番組「プロジェクトX~挑戦者たち~」。ブラジルに新幹線技術を売り込む日本勢を後押しするように、「執念が生んだ新幹線」だけが6日に再放送された。ナレーションのみが吹き替えで他は字幕というのが気になったが、ポルトガル語で「世界で一番早い」などと説 ...

続きを読む »

ミツバ・ド・ブラジル=サンパウロ州に第2工場建設=四輪ワイパー部品製造=来年4月に操業開始

ニッケイ新聞 2010年3月6日付け  ホンダ自動車との合弁会社である(有)ミツバ・オートパーツ・ド・ブラジル・インドゥストリアル社(高橋博司社長)は、国内2番目となる新工場(資本金1200万レアル)をサンパウロ州アルツール・ノゲイラ市に建設するにあたり、2月24日午前に起工式を行った。2011年4月に操業開始予定、ホンダ自動車 ...

続きを読む »

中国新聞=日系三世が工業校を卒業=15歳で訪日、不況乗り越え

ニッケイ新聞 2010年3月4日付け  【中国新聞】日系ブラジル人三世のフェリペ・アラカキさん(19)が1日、広島市南区にある市立工業高定時制建設技術科を卒業した。  15歳の年に来日。両親らと働いた会社を解雇されるなどの苦難にめげず、日本語を一から覚え学費も賄った。  「先生や級友らが温かく市工で学べてよかった」と、全日制を含 ...

続きを読む »

愛書家ミンドリン氏逝く=世界一の個人図書館の主=歴史や文化の守護役果たす

ニッケイ新聞 2010年3月2日付け  〃歴史の守護者〃とも称される、愛書家で蔵書家のジョゼ・ミンドリン氏が2月28日に亡くなり、サンパウロ市ヴィア・マリアナの墓地に葬られたと1日付伯字紙が報じた。  1914年、サンパウロ市のロシア系ユダヤ人歯科医の家に生まれ、音楽や絵画に親しみつつ成長した同氏は、15歳で始めた新聞記者の仕事 ...

続きを読む »

米国務長官来伯=報復対象の130品目決定=勝訴でも不備の国内事情

ニッケイ新聞 2010年3月2日付け  政府は2月28日、クリントン国務長官の来伯に先立ち、米政府の補助金制度に対抗するため報復対象とする130品目を限定と27日付けエスタード紙が報じた。これは世界貿易機関(WTO)が容認したもので、米製品5億6千万ドルに影響を及ぼす。  政府は輸入品リストから、国家安全保障戦略に抵触する航空機 ...

続きを読む »

小泉元総理がブラジルへ=経済ミッションで3市訪問

ニッケイ新聞 2010年3月2日付け  日本の国際公共政策研究センター(CIPPS、田中直毅理事長)による経済ミッションが2月28日から5日まで、ブラジリア、リオ、サンパウロを訪問する。同センター会員企業4社の役員ほか、同顧問を務める小泉純一郎元内閣総理大臣も参加する予定。小泉元総理は2004年9月以来約5年半ぶりのブラジル訪問 ...

続きを読む »

中央銀行=預金準備率引上げ決定=市場から710億R回収==恐慌非常時体制は解体へ=中銀は「金融の砦」再構築

ニッケイ新聞 2010年2月26日付け  中央銀行は24日、金融危機でクレジット市場へ注入した1千億レアルの緊急資金を一部回収するため、3月から銀行の預金準備率を再度引き上げることを決定と25日付けフォーリャ紙が報じた。そのため市中銀行から710億レアルの供託を行うので、インフレは抑えられ、ローンは引き締められ、市中金利は引き上 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2010年2月26日付け  カーニバル直前の今月10日はPT(労働者党)結党30周年の記念日だった。10月の大統領選挙をロウゼフ候補で勝ち抜くことでそれを祝いたいという。同党のカリスマ、ルーラ大統領に代表される北東ブラジル人と日本移民は歴史的に深い関係がある▼1934年に公布された二分制限法により、日本移民の入国は ...

続きを読む »

AVでビンゴ再開=スポーツと見なし営業許可

ニッケイ新聞 2010年2月20日付け  サンパウロ市連邦地裁第24法廷のヴィトリオ・ジウジオ裁判長は昨年12月、アウファビルのビンゴ・シルクスに営業再開の許可を付与と19日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。  殆どの再開申請が拒否された中、同再開許可は同業者の注目を引いている。裁判所はビンゴをスポーツと見なし、営業再開に ...

続きを読む »

TVクルツーラ=NHK=プロジェクトX14話を放送=ポ語吹き替え、22日から

ニッケイ新聞 2010年2月20日付け  NHK番組「プロジェクトX 挑戦者たち」(第1~14話)が22日からTVクルツーラで連夜放送される。映像素材は、NHKとの合意より国際交流基金が提供。音声は、ポルトガル語吹き替え。  同番組は産業、医療、教育等様々な分野で、果敢に課題に挑戦する人の活躍を紹介したもの。日本では2000年3 ...

続きを読む »