軍事政権
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ=罷免後も「クーデター」連発=懸命の主張も実際のところは?
8月31日、ジウマ大統領は弾劾裁判で罷免されたが、その直後に発表した声明で「これ以降もミシェル・テメル新大統領の新政権に対する戦いを続ける」と、宣戦布告のような宣言を行った。 ジウマ氏は声明の中で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
有名なプロテスト・ソングが皮肉に=ジウマ大統領にあてつけられた曲の背景は?
ジウマ大統領の弾劾裁判が進行中のその最中の28日、ジウマ氏を罷免に追い込みたい上院議員のひとりが、皮肉な歌を口ずさんだ。 ロベルト・カイアード上院議員(民主党・DEM)はこの日、ミシェル・テメル大
続きを読む -
特別寄稿
巴亜双国ヤシレタ・ダム=米国諜報機関が機密解除=秘密文書で意外な事実判明=パラグァイ 坂本邦雄
最近アメリカの諜報機関が機密解除したアルゼンチン最後の独裁政権に関る軍事秘密文書の中で、ヤシレタ水力発電所の建設プロジェクトは「ラテンアメリカにおける最も多くの機会と利益をもたらす善い米国の事業計画
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エルケ・マラヴィーリャ死去=過激メイクで知られた女性タレント
16日未明、ブラジル芸能界随一の派手な女性タレントとして知られた、エルケ・マラヴィーリャが入院先のリオの病院で多臓器不全のために亡くなった。71歳だった。 エルケは1945年に当時のソビエト連邦(現
続きを読む -
特別寄稿
正念場にたつブラジル=五輪をバネに経済好転の兆し=7月20日=サンパウロ市在住 田中禮三
一昨年来、石油公社ペトロブラス絡みのスキャンダルが、ブラジル政治・経済の中枢を揺るがす重大な事態を招いている。オリンピック前夜の現在、その後も乱気流の中を漂い続けるブラジルの状況をお届けする。 《1
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
テメル=就任2カ月で16の暫定令=コーロル以来の多さ=経済復興の施策を次々と=財政支出の上限設定案など
ミシェル・テメル大統領代行(民主運動党・PMDB)が就任2カ月で暫定令(MP)を16件提出しているが、これはフェルナンド・コーロル大統領が就任初年の1990年の最初の2カ月以来の多さとなる。21日付
続きを読む -
樹海
EU離脱はグローバル化への反動
《英国の決断は地球全体に損失をもたらす類のもの。経済的に閉鎖的な見方しかせず、外国人に寛容性のない国粋主義者だけが得をする》――尊敬する政治評論家の一人ケネディ・アレンカールは、英国民がEU離脱を決
続きを読む -
東西南北
-
2016年移民の日特集号
【2016年移民の日特集号】ごあいさつ
移民の日に思うことブラジル日本都道府県人会連合会会長 山田 康夫 ブラジルの日本移民は今年108年、戦後の移住が再開されて63年になり、戦前、戦後を通じてブラジルに移住した日本人の数は25万人余、そ
続きを読む -
2016年移民の日特集号
【2016年移民の日特集号】大統領罷免問題=これは〝クーデター〟なのか?=論説=ジウマ側が見ようとしない現実=失政に学ぶ姿勢が未来に繋がる
ジウマ大統領の罷免問題は、ブラジルの中での「左翼」対「右翼」の対立としても国際的に話題を呼んだ。「これは、左翼政権に反感を持つ者たちのゴウペ(クーデター)なのだ」「1964年の軍事クーデターのときも
続きを読む