移民110周年
-
イベント情報
FIESP=日曜のパ大通りに日本文化=サンバと琉球太鼓の共演も
FIESP(サンパウロ州工連)とSESI(社会工業サービス)の共催で、ブラジル日本移民110周年記念ショーが10日午後、パウリスタ大通りのFIESP文化センター前の特別ステージで開催された。歩行者天
続きを読む -
イベント情報
沖縄県人会=婦人連合会設立式典、芸能祭も=他支部統合でパワーアップ
ブラジル沖縄県人会(島袋栄喜会長)の婦人会は、『婦人連合会設立記念式典』、『第2回婦人合同芸能祭』を17日、同県人会館(Rua Dr. Tomaz de Lima)で開催する。 午前11時から式典
続きを読む -
日系社会ニュース
オザスコで富士山写真展=110年記念して市が開催
サンパウロ州オザスコ市は、静岡新聞(本社・静岡市)とニッケイ新聞との共催で『富士山写真展』を13日から、オザスコ・プラザ・ショッピング内で開催している。 本展は日本移民110周年を記念して開催され
続きを読む -
日系社会ニュース
オザスコ日本祭り2万人来場!=リンス市長「日伯繋ぐ重要な行事」=40万枚の折り紙の龍展示も
ブラジル日本移民110周年を記念して、オザスコ日伯文化体育協会(荒木進会長)は「第9回日本祭り」を9、10の両日、同会の特設会場で開催した。主要舞台では多岐におよぶ演目が披露されたほか、充実した日本
続きを読む -
日系社会ニュース
「島唄」宮沢が7月式典で熱唱=移民の日、千人の大法要に!=菊地実行委員長 リッファ購入呼びかけ
7月21日のブラジル日本移民110周年式典まで残り僅か一カ月――それに先駆けて、17日午前8時半からイビラプエラ公園の先没者慰霊碑は例年通りだが、10時半から文協大講堂にて催される移民の日の「開拓先
続きを読む -
日系社会ニュース
聖総領事館=大任終え、佐藤領事が帰朝=元本紙記者の池田副領事着任
在聖総領事館(野口泰総領事)の広報文化班の佐藤卓央領事(43、奈良県)が離任し、池田泰久副領事(34、静岡県)が着任するため、11日に挨拶に来社した。 佐藤領事は2015年9月に着任し、秋篠宮同妃
続きを読む -
イベント情報
移民博物館、『ガイジン2』を上映=移民の日を記念し、18日に
サンパウロ州立移民博物館は、ブラジル日本移民110周年記念公式イベントとして『Gaijin ― Ama me como sou』(山崎千津薫監督、2005年)を18日午後5時から、同館(Rua Vi
続きを読む -
大耳小耳
-
特別寄稿
提言 こうすれば活性化する?!=県人会について考えたこと=日本ブラジル中央協会常務理事 桜井悌司(2018年5月9日記)=《終わり》
「県の駐在員を置くこと」 県人会を「母県の出先機関」と位置付けることを提案しておられるコロニアの方もおられる。このアイデアは、コストもそれほどかからず現実的で実現可能である。 なぜなら、①ブラジル
続きを読む -
イベント情報
サンベルナルド日本祭、今週末=23日に市議会主催記念式典も
サンベルナルド・ド・カンポ日伯文化協会連合会(池田マウロ会長)は『第37回サンベルナルド日本祭』を16、17日の両日午前10時から午後9時まで、CENFORPE(サンベルナルド教育職員養育センター、
続きを読む