移民110周年
-
日系社会ニュース
《ブラジル》中平マリコさん=新曲「手渡された110年…未来へ」=肩の痛みと闘ってツアー14年目
「大きな手術を控える中、日系社会の皆さんに甘えたくて帰って来ました。エネルギーをたくさん頂ければ」―。ブラジルツアー14年目を迎える中平マリコさん(59、大阪府)は、今年も7日から9月27日まで全国
続きを読む -
2017年移民の日特集号
移民109周年記念日に寄せて=サンパウロ日伯援護協会会長 与儀昭雄
1908年(明治41年)6月18日、笠戸丸に乗った最初の日本移民781人がサントス港に上陸して109年の歳月が流れました。今や、ブラジルに於ける日系社会は190万人を擁する大きなコミュニティーに発展
続きを読む -
2017年移民の日特集号
移民109周年について=ブラジル日本文化福祉協会会長 呉屋春美
日本移民がブラジルに移り渡り、今年で109周年を迎えます。今日の日系社会が存在するのは私共の先輩方のご苦労の賜物であります。開拓先没者の御霊に対して心より哀悼と感謝の意を表します。 1908年6月
続きを読む -
日系社会ニュース
日系団体調査=人文研「ぜひ調査に協力を」=日系社会の現状明らかに=ブラジル全国の文協リストが完成へ
日本移民110周年を控え、日系社会の全体像が明らかに―。サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長、以下、人文研)は、日本財団の資金協力を得て、創立50周年記念事業として『日系団体調査』を実施している
続きを読む -
2017年移民の日特集号
昨日、今日、明日=ブラジル日本都道府県人会連合会会長 山田 康夫
ブラジルの日本移民は今年109年、戦後の移住が再開されて64年。戦前、戦後を通じてブラジルに移住した日本人の数は25万人余、そして現在では190万人余といわれる日系人の中に占める日本人の数は3%を下
続きを読む -
日系社会ニュース
国際交流基金サンパウロ=深沢所長、杉田補佐が退任=洲崎新所長、高間木補佐着任
国際交流基金サンパウロ日本文化センターの所長が深沢陽さん(64、新潟県)から洲崎勝さん(62、東京都)に、所長補佐が杉田尚央さん(36、広島県)から高間木翔さん(33、神奈川県)に替わるにあたり、4
続きを読む -
2017年移民の日特集号
「日本移民の日」を祝して=在ブラジル特命全権大使 佐藤 悟
「日本人移住の日」を迎えるに当たり、皆様に心よりお祝いを申し上げます。 最初の日本人移住者を乗せた笠戸丸がサントス港に到着した原点の日、6月18日を迎える度に、日本人移住の苦闘の歴史に想いを馳せざ
続きを読む -
2017年移民の日特集号
「日本移民の日」に寄せて=在サンパウロ日本国総領事 中前隆博
「日本移民の日」を迎えるに際し、日本人のブラジル移住が109周年を迎えたことを、皆様方と共に喜び、心より祝意を表します。 そして、祖国日本を離れブラジルに移住し、幾多の苦難を乗り越えた末に今日19
続きを読む -
2017年移民の日特集号
「日本移民の日」に寄せて=内閣総理大臣 安倍晋三
本年もブラジルにおいて「日本移民の日」を迎えるに当たり、日系社会の皆様に心からお祝いを申し上げます。 ブラジルへの最初の日本人移民を乗せた笠戸丸がサントス港に到着して、本年で109年目を迎えました
続きを読む -
2017年移民の日特集号
「日本移民の日」を祝して=外務大臣 岸田文雄
ブラジルにおいて「日本移民の日」を迎えるに当たり、ブラジルで生活をされている日本人移住者、日系人の皆様に心からお祝いを申し上げます。 この節目の日にあたり、100年以上にわたる数多の艱難辛苦を乗り
続きを読む