ボルソナロ
-
樹海
生き残りを模索するニッケイ新聞
日本移民の日の特集号に掲載した「サンパウロ新聞廃刊の経緯」には、日本側を含め、各方面からたくさんの反響が寄せられた。それだけあの廃刊は大きな衝撃を与えたのだと痛感した。 と同時に、「ニッケイ新聞は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《サンパウロ市》23日に第23回ゲイパレード=街頭宣伝車19台が繰り出す
サンパウロ市で23日、第23回LGBTプライド・パレードが開催される。 サンパウロ市でのゲイパレードは、1997年から毎年行われており、2006年のイベントはギネス世界記録で、世界最大規模のプライ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》郵便局総裁が辞任発表=民営化めぐり大統領と対立
ボルソナロ大統領の意向に反したことから辞任に追い込まれた郵便局総裁のジュアレス・クーニャ氏の後任に、大統領府総務局長官のフロリアーノ・ペイショット氏が就任する。21日付現地紙、サイトが報じている。
続きを読む -
東西南北
-
オーリャ!
チリサポーターの変な応援?
17日に行われたコパ・アメリカの日本対チリ戦。オーリャ子もサンパウロ市のモルンビ・スタジアムで、圧倒的多数のチリ代表サポーターに囲まれながら日本代表を応援した。 後半30分頃、日本の敗色が濃厚とな
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》銃規制緩和に「待った」=上院本会議が大統領令拒否=大統領は代替案の検討開始
上院本会議で18日、5月に出た、銃の入手や携行に関する規制緩和に関する大統領令が否決されたと18、19日付現地紙、サイトが報じた。 銃規制緩和に関する大統領は1月と5月に出ており、今回は5月に出た
続きを読む -
日本移民の日2019年
【日本移民の日2019】台頭するブラジルの異才、鬼才=黄金期再来を予感させる映画界=世界的活躍へ一歩踏み出す音楽界
「文化はあまり重要視されない」「支援金が減らされる」―これがボルソナロ政権時代にブラジルの文化環境に関してよく言われる言葉だ。だが、こう言っては不謹慎かもしれないが、ブラジルの場合、かつて民主主義と
続きを読む -
日本移民の日2019年
【日本移民の日2019】座談会=ざっくばらんに行こう!=どうなるボルソナロ政権の行方?=ネットで民意を操る大統領登場=SNS民主主義のいびつさを暴く=デジタルがどこまでリアルを動かすか?
【深沢】政権発足からまだ半年も経っていないけど、どうかな? 予想通りだったかな? 【沢田】今の状況を予想できた人はいないでしょう。そんなに高い期待をしていたわけじゃないけど、ここまでとは・・・。 【深
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》ボルソナロ氏巡る=選挙時のワッツアップ問題再び=謎の業者が有利な情報拡散=スペイン企業が異常認める
昨年の大統領選挙時にブラジルの企業(複数)が、ジャイール・ボルソナロ氏が有利になる大量の情報をワッツアップを通して流していたとする発言を、スペインの企業家が行ったと、18日付フォーリャ紙が報じている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》BNDES後任総裁にモンテザノ氏=大統領や経済相と旧知の仲
ジョアキン・レヴィ総裁辞任後の社会経済開発銀行(BNDES)後任総裁として、グスターヴォ・モンテザノ氏(38)が就任することになった。18日付現地紙が報じている。 世界的なエコノミストのレヴィ氏辞
続きを読む