コーヒー
-
日系社会ニュース
ADESC3代目会長に吉泉美和子さん=「大豆食キャンペーン」=今年も展開を決定=副会長4人の分担もしっかり
3月12日(土) 去る二日、サンパウロ市ビラ・レオポルジーナにあるブラジル農協婦人部連合会(ADESC)暫定本部で行われた同農婦連年次総会で、インダイアツーバ在住の吉泉美和子さん(山形県出身)が満場
続きを読む -
日系社会ニュース
忘れられた移住地=ひっそり〃健在〃=サント・アントニオ・ピニャールのバイロ=カンポスの近く「病気療養と営農」両立めざした
3月11日(金) カンポス・ド・ジョルドンに上る山道の半ばを過ぎてからまもなく、左に折れると、日系人の部落に入る。サント・アントニオ・ピニャール市レノーポリス区。カンポスと同様一九三〇年代に、ニンジ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
正直者、バカを見る=裏目に出たコーヒー戦略
3月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】ブラジルは世界一のコーヒー生産国であり、世界一のバカ者だという定評がある。政府は五年間にわたって、コーヒー生産者と輸出業者の行政指導を行ってきた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大きく変貌するサンパウロ市=サービスと商業が主体に
3月2日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十三日】四百五十一周年を迎えたサンパウロ市は、新しい経済サイクルの時代を迎え、大きく変貌しつつある。金融や保険、不動産、コンサルタント、広報など最先端
続きを読む -
会議所=業種別部会長懇談会=好況に沸く産業界
会議所=業種別部会長懇談会=好況に沸く産業界=連載(下)=2輪生産で100万台突破=「税軽減と行政効率化を」
3月2日(水) 食品部会で疋田和三部会長(三井アリメントス)は「分野によって業績にばらつきある」。ヨーグルトなど健康食品は三一%で成長傾向だが、製品競合が烈しい。コーヒー相場は高騰しており、昨年は前
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コーヒー価格5年ぶりの高値=供給不足で高騰続く見通し
2月25日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】コーヒー価格が今週、ニューヨーク先物取引所で五年振りの高値をつけたことでコーヒー業者は活気を呈している。 この高値で、やはり高騰している砂糖
続きを読む -
ブラジル最北・北半球の移住地タイアーノ
ブラジル最北・北半球の移住地タイアーノ(4)=現地化生活しつつも日本人の誇り忘れず
2月25日(金) 電気はなく、夜はディーゼルオイルのランプ。水も五十メートルほど離れた井戸から汲んでいるという。 「えーと、日本語は分かりますか?」。問い掛けると、歯のない顔に笑い皺を寄せて、「分
続きを読む -
樹海
-
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年も輸出は好調に推移=新市場として注目のアラブ諸国
2月18日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】今年に入りドル安レアル高が続いているにもかかわらず輸出は好調に推移しており、経常収支は昨年同期に比べ三割増の黒字となった。 二月第二週の経常
続きを読む