コーヒー
-
樹海
コーヒー豆のカスからバイオディーゼル
ニュースを流しながら家事をやっていたら、英国ロンドンで、コーヒー豆のカスから抽出した油を使ったバイオディーゼルが2階建てバスの燃料に加えられるとの報道があった▼英国は紅茶のイメージが強いが、ロンドン
続きを読む -
日系社会ニュース
《ブラジル》祖国で脚光浴びる移民写真家=大原治雄、作品で錦衣帰郷=元学芸員、影山さん語る
移民写真家・大原治雄(1909―99年)の展覧会が昨年4月、高知県立美術館で開催された。大原の作品が展示されるのはこれが日本初で、大きな注目を集めた。同美術館で主任学芸員を務めていた影山千夏さんが9
続きを読む -
県連故郷巡り 伯国/ポルトガル/日本=不思議な〃三角関係〃
県連故郷巡り=ブラジル/ポルトガル/日本=不思議な〃三角関係〃=第20回=ドン・ペドロ四世とラジオ体操
岡井さんに国内産業の様子を具体的に聞くと、「昔、ポルトガルは繊維産業が強かったけど、中国製が3分の1の値段で入って来るようになって壊滅状態になった。でも最近は中国の人件費が上がってポルトガル製と30
続きを読む -
日系社会ニュース
「並々ならぬ100年の歴史」=百歳表彰、在聖総領事館28人=12人かくしゃくと出席
在聖日本国総領事館(野口泰総領事)は『平成29年度百歳以上高齢者表彰伝達式』を7日、モルンビー区の総領事公邸で行なった。来年3月31日までに100歳以上となる管内の28人が対象。伝達式には表彰者12
続きを読む -
日系社会ニュース
本日から掲載開始=回想―渡満、終戦、そして引き揚げ
浜田米伊さん(よねい、87、高知県出身)=サンパウロ市リオ・ピケーノ在住=が書いた自分史『渡満、終戦、そして引き揚げ』を本日から掲載する。 浜田さんは1929(昭和4)年12月18日生まれ。194
続きを読む -
特集
和歌山県人会=移住100周年記念式典=仁坂知事や中南米三ヵ国からも=400人がサンパウロ州議会で祝う
ブラジル和歌山県人会(谷口ジョゼー眞一郎会長)は、『和歌山県人ブラジル移住100周年記念式典』を先月29日、サンパウロ州議会にて開催した。母県から仁坂吉伸知事や尾崎太郎議会議長をはじめメキシコ、ペル
続きを読む -
県連故郷巡り 伯国/ポルトガル/日本=不思議な〃三角関係〃
県連故郷巡り ブラジル/ポルトガル/日本=不思議な〃三角関係〃=第1回=町の角々で歴史つながる
県連故郷巡りスペシャル「ブラジル・ポルトガル・日本友好の旅」が9月17日から22日までHISブラジル・ツーリズモによって催行され、52人が参加した。山田康夫県連会長は「このツアーは通常、移民の故郷で
続きを読む -
日系社会ニュース
《ブラジル》移民史料館=半田知雄特別展、本日開幕=辛い移民生活のホッとする場面描き=作品27点展示、22日まで
移民画家であり、ブラジル日本移民のノンフィクション『移民の生活の歴史』の著者・半田知雄氏がブラジルに移民して100周年――記念すべき節目を迎え、本日から22日まで、ブラジル日本移民史料館(森口イグナ
続きを読む -
イベント情報
JICA横浜=「メヒコの心に生きた移民たち」=墨国移住120周年記念展
JICA横浜海外移住資料館が先月30日から12月24日まで、日本人メキシコ移民120周年を記念した企画展『メヒコの心に生きた移民たち』を開催する。開催時間は午前10時~午後6時で月曜休館(祝日の場合
続きを読む -
日系社会ニュース
ベネズエラ=「教員や生徒の自宅で授業」=日本人学校教師にメールで取材=生活への深刻な影響を語る
【既報関連】政治経済情勢が急速に悪化しているベネズエラ―。本紙は5月に在留邦人に取材し、深刻な治安悪化や品不足等について報じた。その後、抗議活動で反体制派側の死者が100人を超えるなど、今なお混乱は
続きを読む