コーヒー
-
日系社会ニュース
日本移民109周年祝う=サンパウロ市は18日にミサと法要
日本移民109周年の「移民の日」を18日に迎えるにあたり、今年もサンパウロ市各所で慰霊法要とミサが行われる。 まずは午前8時からサンゴンサーロ教会(Praca Dr. Joao Mendes, 1
続きを読む -
大耳小耳
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
ブラジル力行会の略史=百周年記念誌編纂委員会=〈2〉古賀捷則
1913年9月6日、島貫兵太夫初代力行会会長は、47歳の若さで病いに倒れ、渡米中であった永田稠氏が遺命により、翌年の1914年に二代会長に就任します。 6年ぶりに帰国した永田会長の前
続きを読む -
樹海
《ブラジル》公立学校の外国人児童に自閉症が多い?
エスタード紙3月19日付《教室の中の移住、自閉症ではない》との記事を読んでいて、なんだか胸が苦しくなった。ここ5年でサンパウロ市内の公立学校への外国人児童の編入が急激に増え、彼らが教室で「シン」と「
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
《ブラジル南部》サンタカタリーナ州ブルメナウ市をブラジルビールの首都に制定=ドイツ移民が多く、オクトーバーフェストも開催
ミシェル・テメル大統領は9日、首都ブラジリアの大統領官邸で行われた式典で、南部サンタカタリーナ州のブルメナウ市をブラジルのビールの首都とする法案を裁可した。 同市はドイツ系移民の子孫が多く住み、ビ
続きを読む -
日系社会ニュース
援協に食品1万個寄付=三井アリメントス
三井アリメントス株式会社(降旗英樹社長)が21日、援協にコーヒー50キロ、カップ麺1万個を寄付した。 3月5~12日にスザノ・イペランジアホーム(三島勝彦施設長)で行われる『第23回ダリア祭り』に
続きを読む -
日系社会ニュース
1月は純益600万レ=リッファも準備、援協
サンパウロ日伯援護協会による定例役員会が先月23日、サンパウロ市本部で開催され、活動状況や今後の予定が報告された。 JICAの北岡伸一理事長によるサントス厚生ホーム訪問、ODA(政府開発援助)調査
続きを読む -
日系社会ニュース
移住百周年の調査に協力を!=和歌山が初期移民とコーヒー求む
和歌山県人会(谷口ジョゼ眞一郎会長)が10月29日に行う『県人移住100周年記念式典』に先立って、初期移民や県系人が栽培するコーヒー豆を探している。 昨年10月、式典準備のため和歌山県庁を訪問した
続きを読む -
日系社会ニュース
水野龍を巡る二つの講演=知られざる功績と航海日誌秘話=(中)=移民史の盲点カフェーパウリスタ
水野龍は笠戸丸移民を連れてきた1908年に、コーヒー普及を目的とした豆の無償提供を受ける契約をサンパウロ州政府と結んでおり、その期限が3年間(のちに5年延長)だった。その期限のギリギリ最後に箕面店が
続きを読む