コーヒー
-
日系社会ニュース
■尋ね人■山形出身 今野一家
巡回法話のため来伯中の青森県昭伝寺住職・市川公淳さんが、戦前にブラジル移住した山形県旧西田川郡出身(現東田川郡)の今野一家の消息を探している。 妻の祖父母にあたる今野酉蔵・光代夫妻は正雄、光次、美枝
続きを読む -
短歌
ニッケイ歌壇 (496)=上妻博彦 選
サント・アンドレー 宮城あきら
沖縄のゆくえ如何にか明日暗き辺野古の海に招かざる基地
続きを読む
全国土の六パーセントに過ぎさりしわが故郷に基地がひしめく
国防は -
イベント情報
サントス日帰り旅行、12日=青森県人会が参加呼びかけ
青森県人会(玉城道子会長)が、サントスツアーの参加者を呼びかけている。12日午前8時にサンパウロ市の青森県人会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 62, Liberdade)からバ
続きを読む -
宿世(すくせ)の縁=松井太郎
宿世(すくせ)の縁=松井太郎=(26)
ある日のこと、区長さんがきて北山さんが倒れたと知らしてくれた。その朝、コーヒーをすまして車の始動をさせていると、急に気分がわるくなったという、見舞いにいってきた千恵の話ではー奥さんも顔がむくんでいて
続きを読む -
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(26)
二章 バンデイランテス 農場を守り、守り続けて90年 サンパウロ―パラナ線は、1930年、カンバラーから西へ52キロ地点まで延びた。駅はバンデイランテスと名付けられた。これは地名にもなった。 駅の
続きを読む -
大耳小耳
-
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(25)
その数奇な運命 マツバラの後、ファゼンダ・ブーグレは、セラフィン・メネゲールという、やはりこの地方の事業家が買い取った。2015年4月現在、ブーグレでカナを栽培、それを原料に、バンデイランテスでエタ
続きを読む -
特集
本門佛立宗=〃佛立聖地〃に宝塔完成=日水上人の悲願が結実=終戦70年、平和の鐘響かせ
ブラジルにおける本門佛立宗の初祖・茨木日水上人の悲願が結実しようとしている。2011年、本門佛立宗(コレイア教伯教区長)は、全国信者の浄財でサンパウロ州タピライ市にある自然保護区に76アルケールの土
続きを読む -
短歌
ニッケイ歌壇 (494)=上妻博彦 選
サンパウロ 相部 聖花 過去は今過去になりたり未来世は未だ来たらず今を生きるのみ夫の沸かすコーヒーの香の二階まで立ちのぼり来て今日が始まるやわらかき冬日を浴びてくれないのつつじ咲
続きを読む -
日系社会ニュース
平野植民地入植百周年祝う=先人の苦闘に想い馳せ法要=サロン新設し盛大に式典=12家族で500人受け入れ
「感無量。言葉になりません」――平野運平が死んだ年にここで生まれ、現在まで住み続ける平川秀雄さん(96、二世)は、そう言葉を詰まらせた。カフェランジア市の「平野植民地」の百周年組織委員会(池田清美委
続きを読む