コーヒー
-
日系社会ニュース
ブラジル三菱商事=黒子氏が新社長に就任=「国の成長支えたい」
ニッケイ新聞 2013年3月23日 ブラジル三菱商事の近藤正樹社長の帰国に伴い、後任として来月1日から黒子多加志氏(53、東京)が同社長に就任する。15日に行われた商工会議所の昼食会で交代あいさつを
続きを読む -
移り住みし者たち=麻野 涼
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第21回
ニッケイ新聞 2013年2月26日 児玉はテレーザが本気で言っているとは思っていなかった。 「ああ」 「コダマなら、そう言ってくれると思った」 翌朝、トニーニョが寝室に入ってきた。二人はまだベッド
続きを読む -
移り住みし者たち=麻野 涼
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第20回
ニッケイ新聞 2013年2月23日 「コダマ、ノン・テン・トロッコ(お釣りがないよ)」 「ノン・プレシーザ(必要ない)」辞書を引きながら児玉が答えた。 サンパウロに来てから間もない児玉には物価の感覚
続きを読む -
移り住みし者たち=麻野 涼
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第15回
ニッケイ新聞 2013年2月16日 二世がポルトガル語でブラジル人に児玉の言ったことを通訳してくれた。事情がわかると、彼らは値段を紙に書いたり、ゆっくりと発音してくれた。児玉も最初は挨拶ぐらいだった
続きを読む -
県連故郷巡り=神秘の首都ブラジリア=大砂丘の地マラニョン
第10回=サンルイス=二つもあった戦後移住地=養鶏や蔬菜目的に入植
ニッケイ新聞 2012年11月22日付け サンルイスに到着した10月1日昼、郷土食レストランでは名物「Arroz de Cuxa」が大人気だった。ビナグレイラの葉を刻んで、ゴマ、乾燥エビなどと炒めて
続きを読む -
日系社会ニュース
斎藤早百合さんを表彰=日本語教育に通算30年
ニッケイ新聞 2012年11月15日付け ペデレイラ文協の記念式典では、日本語学校の7代目教師として着任し、現在も教鞭を取る斎藤早百合さん(80、高知)の在職30周年も合わせて祝われた。 生徒、協
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
ああ懐かしのサントス港=「あめりか丸」同船者会
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 1959年9月28日サントス港着の「あめりか丸同船者会」が22日、サントスであった。 サンパウロ市リベルダーデ広場に朝7時半、同船者とその夫人らを合わせて1
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外食産業が急成長見せる=中産階級増加が影響か=ファースト・カジュアルへ
ニッケイ新聞 2012年9月26日付け ファースト・フードならぬ、次の流行は米国式の「ファースト・カジュアル」?—。ここ数年の中産階級の増加に伴って可処分所得がふえた影響もあって、食材を販売するスー
続きを読む