コーヒー
-
日系社会ニュース
山本喜誉司賞=興梠、中隈、竹原3氏へ=授賞式は文協で25日
ニッケイ新聞 2011年11月18日付け 農業分野への貢献者をたたえる山本喜誉司賞(ブラジル日本文化福祉協会主催)の第41回受賞者3人が決定した。 25日午後7時からリベルダーデ区の文協ビル貴賓室
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
兵庫県人会がピクニック=自然農法学び交流深め=「耳を澄ませてみて」
ニッケイ新聞 2011年11月10日付け ブラジル兵庫県人会(尾西貞夫会長)は、恒例のピクニックを9月25日に実施し、サンパウロ州アンパーロ市の自然農法を実践するドゥアス・カショエイラス環境教育セン
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
念腹忌全伯俳句大会=故人を偲んで句をひねり=兼題1位は鈴木文子さん
ニッケイ新聞 2011年10月25日付け サンパウロ木蔭俳句会が朝蔭発行所の後援を受け、『第三十三回念腹忌全伯俳句大会』を16日、老人クラブ連合会会館で開催した。悪天候にも拘わらずサンパウロ市内およ
続きを読む -
特集
【祝 福博村入植80周年】高木醸造食品(有)=ブラジル全土に販売網展開
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 高木醸造食品は1969年に設立され、たくあん、豆腐、かまぼこなど野菜、大豆、魚を原料とした日本特有の保存食を生産し、サンパウロ市内にあるCEAGESP(サン
続きを読む -
世界市民的な移民女性=平田美津子という生き方
世界市民的な移民女性=平田美津子という生き方=第3回=「移民の子と結婚するのか」=家族の反対押し切って
ニッケイ新聞 2011年10月19日付け 美津子は当時のNHK内で平田進と知り合ったいきさつを、こう説明する。「アメリカ二世が大勢いて、みんなとは英語で話していましたが、彼らは日本語はしゃべれても読
続きを読む -
南米産業開発青年隊55周年=夢の新天地を求めて
南米産業開発青年隊55周年=夢の新天地を求めて=(上)=始まりは神代組から=青年の勢いで渡伯決定
今年55周年を迎えた南米産業開発青年隊(以下、青年隊)は、農業の研修を受けながらも機械や土木技術者としての訓練も受けた独特の制度として知られる。1956年に渡伯した「神代組」から始まり全部で326人
続きを読む -
日系社会ニュース
最も皇室に近い日系人=ブラジル日本会議=会長 小森広
ニッケイ新聞 2011年10月8日付け 上野アントニオ義雄氏にはブラジル日本会議の初代会長に就任していただき、定款完了して正規団体として登録された後には、名誉会長になって頂いておりました。 現役の
続きを読む -
樹海