コーヒー
-
東西南北
-
日系社会ニュース
■訃報■ウライ元市長 市村之
ニッケイ新聞 2011年10月1日付け パラナ州ウライ市長を通算19年にわたって務めた「ブラジル最年長市長」の市村之さん(新潟、帰化人)が先月29日午前4時半頃、肺炎のため入院先していたロンドリーナ
続きを読む -
大耳小耳
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
野党と関係深めるジルマ=サンパウロ州に優先的な投資約束=1カ月間に2度目の訪問=環状線道路に1億7千万レ
ニッケイ新聞 2011年9月15日付け サンパウロ市内で開かれたイベントに参加したジウマ大統領は13日、同市北部のロドアネル(近郊環状線道路)建設構想に関する合意書に署名したことによって、PSDB(
続きを読む -
特集
【ブラジル歴史物語】ジェトゥリオ・ヴァルガス=第2次政権最期の悲劇=自ら命を絶った背景とは=独裁者か、帝国主義の犠牲者か
ニッケイ新聞 2011年9月10日付け ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス(Getulio Dornelles Vargas)元大統領は、言うまでもなくブラジル史上最も重要な人物の一人だろう。18
続きを読む -
特集
【沖縄県人会 創立85周年記念祝典】ジアデーマ文化センター=移民資料館の除幕式も=うりずん会が準備に力
ニッケイ新聞 2011年9月3日付け 上原副知事一行は8月27日午前、サンパウロ市イビラプエラ公園内にある開拓先亡者慰霊碑を参拝後、県人会関係者とともにジアデーマ市にある沖縄文化センターを訪れ、町村
続きを読む -
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹=第1回=ブラジルから変った矛先=「ここは大森林だった」
ニッケイ新聞 2011年8月31日付け 創立50周年を迎えたばかりの若いイグアス移住地は、パラグアイへの殖民事業の最後発にして、最大規模のものだ。いまも活気ある農業組合があり、移住者の大半は農業で生
続きを読む -
日系社会ニュース
文協=第2回文化ワークショップ=今年は日本舞踊、俳句も
ニッケイ新聞 2011年8月24日付け 文協会員拡充委員会(上辻照子会長)は、28日午後1〜5時半まで、『第2回慈善文化ワークショップ』を文協ビル(展示室と体育館)で開く。 藤間流日本舞踊、折り紙
続きを読む -
日系社会ニュース
静岡県磐田農業高校=生徒ら8人が研修訪問=静岡県人会が後援
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け 静岡県立磐田農業高等学校が実施する「第2回ブラジル生徒派遣交流事業」の訪問団が17日に来伯、9日間サンパウロ市に滞在する。 寺田知可、石山凛子さん、池ヶ谷孝
続きを読む