ホーム | コーヒー 関連記事 (ページ 73)

コーヒー 関連記事

リオ州=観光列車で街おこし=蘇るエストラーダ・レアル

ニッケイ新聞 2011年8月11日付け  リオ州パライバ・ド・スル市では、19世紀に建設されたの鉄道の一部が年末までに再整備され、活用可能になると4日付エスタード紙が報じている。  ヴァレ・ド・パライバで取れたコーヒーの豆を運ぶのに使われていた「カミニョ・ノヴォ」は、帝政時代に建設されたエストラーダ・レアル鉄道の一部だ。6年間使 ...

続きを読む »

『すがもり工房』菅森弘昌さん=本物そっくり!と感嘆の声も=講演に60人、関心高く

ニッケイ新聞 2011年8月10日付け  本物と見間違うほどの精巧さで作られる日本独自の文化、食品模型の専門店『すがもり工房』を営む菅森弘昌さんが5日、SENACアクリマソンで講演を行なった。  デザイン関係、食品産業に携わる人などをはじめ約60人が訪れた。  展示されたパン、コッシーニャなどの食品模型に目を丸くした来場者らは「 ...

続きを読む »

【第20回AFLORDアルジャ花祭り】テーマ「花とエネルギー」=AFLORD創立30周年=20日に開幕、21 、27、28、3、4日

ニッケイ新聞 2011年8月6日付け  20回目の節目を迎えた花の祭典「アルジャ花祭り」(汎ヅットラ花卉生産者協会=AFLORD=主催、石川初男会長)が20日午前10時、開幕する。今年は21、27、28日、9月3、4日の6日間開催。テーマは『花とエネルギー』。同協会創立30周年も同時に祝う。開催期間中、約5万人の人出が見込まれて ...

続きを読む »

【第二アリアンサ鳥取村】入植85年のあゆみ

ニッケイ新聞 2011年8月3日付け  1926年、信濃・鳥取両海外協会が2536アルケールの土地を購入して創設された。  翌年4月、当時大岩村(現岩見町)村長だった橋浦昌雄氏が初代理事として赴任。5月に第一陣移民175人が到着するも、死者5人を出す列車衝突事故に見舞われた。  慣れない原始林の開拓で苦労しながらも、開拓当初から ...

続きを読む »

■ひとマチ点描■アリアンサ煎餅食べた?

ニッケイ新聞 2011年7月29日付け  日本の観光地には必ずといって良いほど○○煎餅とか××饅頭がある。しかるに、意外にもブラジルにはこれがない。今回の日本祭りでは、さりげなくユバ農場のブースには「アリアンサ煎餅」が売られていたのを記者は見逃さなかった。  カリッ、カリッ。小麦粉を焼いた香ばしさの中に、ほのかにカジュ—やらコー ...

続きを読む »

「これからも力合わせ」=第二アリアンサ鳥取村=入植85年の節目迎え=約400人が盛大に祝う

ニッケイ新聞 2011年7月28日付け  「出身者にとって、心の拠り所であり続けて欲しい」——。ノロエステ線ミランドポリス市の第二アリアンサ鳥取村の入植85周年を祝う記念式典が23日、同移住地の会館で約400人出席のもと開催された。地元をはじめ、サンパウロ市からアリアンサ郷友会、鳥取県人会、鳥取県から慶祝団が来伯、和やかな賑わい ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年7月28日付け  03年に始まった『世界カラオケ大会(KWC)』の発祥の地は、意外にもカラオケ人口の多いフィンランド。面白ければなんでもよし」とばかりに、「サウナ世界選手権大会」「奥様運び大会」など「世界選手権」と銘打ち何でも大会にしている。世界に広がりを見せるKWCにブラジルから参加するのは今回初。大舞 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年7月5日付け  万能焼き器講習会を6日に開催する料理研究家の康本静子氏。「ブラジルのコーヒーをお土産で日本に持っていく際は砂糖もお忘れなく」。日本の砂糖の甘みと合わず、豆の良さが味わえないとか。「もし忘れた場合は、ブラジルの砂糖に近いザラメを」とも。講習会では、「さらに耳寄りな情報を伝えたい」と張り切って ...

続きを読む »

移民の日に思うこと=ブラジル日本都道府県人会連合会 会長 園田 昭憲

祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け  ブラジルの日本移民は、笠戸丸で1908年6月18日サントス港に781名の農業契約移民ほか自由渡航者12名が上陸して103年が過ぎました。  移民の歴史は、コーヒー園へのコロノ生活に始まり、幾多の年月の中には志を果たせず、また過酷な労働の中で生を受けた子供が早世 ...

続きを読む »

文協=コロニアの宝、誇らしく=白寿者表彰に32人=10人が元気に姿見せる

ニッケイ新聞 2011年6月28日付け  ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)が主催する「2011年度白寿者表彰」が26日午前9時から、文協大講堂で行われた。昨年度白寿を迎えていた6人を含め、今年の該当者は32人。本人出席の10人をはじめ、代理で訪れた親族、代表等15人が表彰を受けた。    「ありがたいことです」—。微笑 ...

続きを読む »