コーヒー
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ州=観光列車で街おこし=蘇るエストラーダ・レアル
ニッケイ新聞 2011年8月11日付け リオ州パライバ・ド・スル市では、19世紀に建設されたの鉄道の一部が年末までに再整備され、活用可能になると4日付エスタード紙が報じている。 ヴァレ・ド・パライ
続きを読む -
日系社会ニュース
『すがもり工房』菅森弘昌さん=本物そっくり!と感嘆の声も=講演に60人、関心高く
ニッケイ新聞 2011年8月10日付け 本物と見間違うほどの精巧さで作られる日本独自の文化、食品模型の専門店『すがもり工房』を営む菅森弘昌さんが5日、SENACアクリマソンで講演を行なった。 デザ
続きを読む -
特集
【第20回AFLORDアルジャ花祭り】テーマ「花とエネルギー」=AFLORD創立30周年=20日に開幕、21 、27、28、3、4日
ニッケイ新聞 2011年8月6日付け 20回目の節目を迎えた花の祭典「アルジャ花祭り」(汎ヅットラ花卉生産者協会=AFLORD=主催、石川初男会長)が20日午前10時、開幕する。今年は21、27、2
続きを読む -
特集
【第二アリアンサ鳥取村】入植85年のあゆみ
ニッケイ新聞 2011年8月3日付け 1926年、信濃・鳥取両海外協会が2536アルケールの土地を購入して創設された。 翌年4月、当時大岩村(現岩見町)村長だった橋浦昌雄氏が初代理事として赴任。5
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■アリアンサ煎餅食べた?
ニッケイ新聞 2011年7月29日付け 日本の観光地には必ずといって良いほど○○煎餅とか××饅頭がある。しかるに、意外にもブラジルにはこれがない。今回の日本祭りでは、さりげなくユバ農場のブースには「
続きを読む -
日系社会ニュース
「これからも力合わせ」=第二アリアンサ鳥取村=入植85年の節目迎え=約400人が盛大に祝う
ニッケイ新聞 2011年7月28日付け 「出身者にとって、心の拠り所であり続けて欲しい」——。ノロエステ線ミランドポリス市の第二アリアンサ鳥取村の入植85周年を祝う記念式典が23日、同移住地の会館で
続きを読む -
大耳小耳
-
大耳小耳
-
祝103周年 移民の日特集
移民の日に思うこと=ブラジル日本都道府県人会連合会 会長 園田 昭憲
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け ブラジルの日本移民は、笠戸丸で1908年6月18日サントス港に781名の農業契約移民ほか自由渡航者12名が上陸して103年が過ぎま
続きを読む -
日系社会ニュース
文協=コロニアの宝、誇らしく=白寿者表彰に32人=10人が元気に姿見せる
ニッケイ新聞 2011年6月28日付け ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)が主催する「2011年度白寿者表彰」が26日午前9時から、文協大講堂で行われた。昨年度白寿を迎えていた6人を含め、今
続きを読む