コーヒー
-
オーリャ!
-
大耳小耳
-
樹海
-
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也=(3)=投資型農業、農協も立ち上げ
ニッケイ新聞 2010年5月29日付け ウナイはもともと、降水量の多い地域ではない。セラードには、年間1800ミリを超える地域から、ほとんど降らない地域までさまざまだ。降っても、雨季に集中し、乾季に
続きを読む -
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也=(2)=ミナス・ウナイの農協を訪問
ニッケイ新聞 2010年5月28日付け セラード農業開発では、1~3次にわたる試験的事業を経て、本格的な入植が始まった。まず、1次試験地として入植が始まったのがブラジル南東部にあるミナス・ジェライス
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
巨星墜つ=ポンペイア市 須賀得司
ニッケイ新聞 2010年5月6日付け 氏は4月23日、路ひとすじに生き抜いた99歳の輝かしい生涯を閉じ昇天されました。 1910年京都の宇治市に生れ21歳の時、独りで力行会移民としてブラジルに来ら
続きを読む -
日系社会ニュース
西村俊治氏=ブラジル農業発展に貢献
ニッケイ新聞 2010年4月27日付け ジャクト農機創業者の西村俊治氏が23日午後6時、サンパウロ州ポンペイア市のサンタカーザ病院で老衰のため死去した。99歳。約20日間、同病院に入院していた。24
続きを読む -
日系社会ニュース
第3回日伯貿易投資促進委員会=ブラジリア=貿易・投資の課題を議論=ブラジルの制度改善要望も
ニッケイ新聞 2010年4月20日付け 第3回目となる日伯貿易投資促進合同委員会が15、16の2日間、ブラジリアで開発され、日伯の政府、民間企業関係者が両国の貿易・投資に関わる課題や協力関係などにつ
続きを読む