コーヒー
-
大耳小耳
-
第33回県連ふるさと巡り=リオ、ミナス街道をゆく
第33回県連ふるさと巡り=リオ、ミナス街道をゆく=《4》=歴史残るコーヒー農園に=120本の桜がすくすくと
ニッケイ新聞 2010年3月30日付け 4日目朝7時半、バスに乗り込み、リオのコンセルバトーリアから出発する。一行が向かった先は、約70キロ離れたヴァレンサ。 ヴァレンサは、19世紀初頭に大規模な
続きを読む -
日系社会ニュース
先輩からパワー頂いた=東京農大=学生・院生5人が実地研修=「精神的にタフになれた」
ニッケイ新聞 2010年3月16日付け 東京農業大学の国際食料情報学部国際農業開発学科の学生と院生5人が、約3週間の実地研修を終えて報告のために来社した。この研修は昨年から再開されたばかりで、第2回
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルは世界3位に=米・EUに次ぐ食糧輸出
ニッケイ新聞 2010年3月10日付け 世界貿易機関(WTO)は6日、ブラジルが08年に、カナダを追い抜き世界で第3位の食糧輸出国になったと発表したことを7日付けエスタード紙が報じた。 過去10年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロウセフ選挙戦略=PTが南東部で失地回復=ミナス州出身を強調=親族紹介でよしみに訴える=軍政弾圧と謎の部分公開
ニッケイ新聞 2010年3月6日付け ジウマ・ロウセフ官房長官(PT=労働者党)は4日、ライバルと目されるセーラサンパウロ州知事に水を空けられた南東部と南部のミナス州とサンパウロ州、南リオ・グランデ
続きを読む -
日系社会ニュース
今年も日系人がたくさん参加=盛り上がるサンパウロ市カーニバル=日本移民テーマの隊列も=「中国の存在感増した」
ニッケイ新聞 2010年2月16日付け 今年も全伯でカーニバルが行われ、サンパウロ市のサンバ専用会場「サンボードロモ」では12~13日にグルッポ・エスペシアルのパレードがあり、日本移民や日本文化をテ
続きを読む -
大耳小耳
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=川上オズワルド=在日ブラジル商業会議所会頭=伯日は世紀のパートナー
2010年1月30日付け 一昨年、我々はブラジル日本移民百周年記念を祝ったが、両国の通商交流はパリで「日伯修好通商航海条約」が調印された1895年に遡る。それ以降、500社以上の日本企業がブラジルに
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
平和部隊の働き振出しに=警官や兵士増員求める国連=ハイチ地震後の舵取り役は
ニッケイ新聞 2010年1月20日付け 【既報関連】12日に起きたハイチ地震は、国連平和部隊の働きや首都市街化計画も葬ったと19日付伯字紙が報じた。 国連平和部隊の正式名は国連ハイチ安定化派遣団(
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=「ふるさと巡り」参加者募集=ミナス、リオの農園へ
ニッケイ新聞 2010年1月20日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)が「第33回移民のふるさと巡り」の参加者を募集中だ。3月17日に出発、4泊5日の日程で移動は全てバス。 今回の
続きを読む