コーヒー
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地球温暖化とブラジル=3兆6千億Rの損害=被害甚大は農業とエネルギー
ニッケイ新聞 2009年11月26日付け 宇宙研究所(INPE)など官民の11科学研究機関は24日、地球温暖化のためにブラジルは2050年までに3兆6千億レアルの損害を被るとする調査報告を発表と25
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
農業の山本賞4氏決まる=コーヒーの下坂さんら=特別賞に台湾人の孫氏=みんなで祝して」
ニッケイ新聞 2009年11月14日付け 農業分野の貢献者を称える山本喜誉司賞(ブラジル日本文化福祉協会同賞選考委員会、高橋一水委員長)の第39回受賞者4人がこのほど決定した。11人の候補者の中から
続きを読む -
日系社会ニュース
愛知県・知立団地=日伯文化融合の文化祭=半数はブラジル人の作品展示=「帰国者多くて残念」
ニッケイ新聞 2009年11月10日付け 落ち葉であしらわれた「文化祭」とポップなバルーンアートというちぐはぐな文化の融合―。この時期各地で文化祭が行われているが、ブラジル人が多く住む愛知県・知立団
続きを読む -
東西南北
-
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【アマパー編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【アマパー編】=《3》=「移住政策は調査不足」=第1回マタピー移民=尾形慎也さん=人生変えた出会い
ニッケイ新聞 2009年10月29日付け 「文句いう訳じゃないけど、はっきり言って調査不足。送り出した日本、受け入れたブラジル両政府が本当のことを言わなかった」 個人的な意見としながらも、アマパー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル、一次産品輸出国へ=31年前へ逆戻りか=恐慌が産業構造を変える=国際競争力育成が急務に
ニッケイ新聞 2009年9月19日付け 海外貿易局は十七日、金融危機によってブラジルの貿易形態が変わり、一九七八年の一次産品輸出水準へ逆戻りと発表したことを十八日付けエスタード紙が報じた。一月から八
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
携帯電話に次ぐ革命=ビジネスはM2M時代へ
ニッケイ新聞 2009年9月16日付け 携帯電話が飽和状態に達する一方で、IT機器間をつなぐM2M(マシン・ツー・マシン)革命が進行しつつあると十五日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。 商売
続きを読む -
日系社会ニュース
水野龍の功績振り返る=高知県=〃移民の父〃生誕150年=故郷・佐川町でパネル討議
ニッケイ新聞 2009年9月5日付け 『ブラジル移住の父』と呼ばれる高知県高岡郡佐川町出身の水野龍(1859~1951年)の生誕百五十年記念事業がこのほど、同町甲の桜座で開かれ、約三百人がパネル討議
続きを読む