コーヒー
-
オーリャ!
-
日系社会ニュース
ニッケイ新聞編集部が選んだ コロニア10大ニュース
ニッケイ新聞 2008年12月30日付け 百周年に明け、百周年に暮れた2008年。日本移民百周年と日伯交流年の今年は、1年を通じて両国で約1500の記念行事が実施されるなど、他の周年事業とは比べ物に
続きを読む -
日系社会ニュース
歌会始の入選者が発表=ブラジルから筒井惇さん=最年少は福岡の中学2年
ニッケイ新聞 2008年12月27日付け 【共同】宮内庁は二十五日付で、来年一月十五日に皇居・宮殿で行われる「歌会始の儀」に招かれ、歌が詠み上げられる一般の入選者十人を発表した。 題は「生」。天皇陛
続きを読む -
刊行
ピンドラーマ=12月号発行
ニッケイ新聞 2008年12月13日付け 無料ブラジル情報誌「ピンドラーマ」十二月号がコジロー出版社から発行された。 今月号は十九世紀末から二十世紀初頭のブラジル社会を描き〃コーヒーの画家〃と呼ば
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金融危機で農産物減収へ
ニッケイ新聞 2008年12月10日付け 金融危機による市場流通資金の不足と、国際的な景気の冷え込みによる需要の落込みにより、〇八/〇九年度の収穫は減収の見込みと九日付フォーリャ紙が報じた。 国家
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ダーウィンにブラジルの影響=多様な生態系と奴隷制と=自然、科学と人間共存は
ニッケイ新聞 2008年11月28日付け ダーウィンといえば進化論だが、ダーウィンから五代目のランドル・ケインズ氏が、ゆかりの地を訪問中と二十七日付エスタード紙が報じた。 一八五八年七月一日の学説
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コーヒー=不況知らず産業は=飲み過ぎに更に飲ませる
ニッケイ新聞 2008年11月28日付け コーヒー加工業協会(Abic)は二十二日、コーヒー産業は不況知らずで経済低迷が予想される〇九年も順調に成長を続ける見込みと表明したことを二十三日付けヴァロー
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年の記念ミサ盛大に=プロミッソン=司牧協会が最古の教会で=福岡の隠れキリシタン建立=長崎26聖人に所縁の地
ニッケイ新聞 2008年11月28日付け サンパウロ州プロミッソン市にある日系カトリックの象徴、一九三八年に建立された日系初のクリスト・レイ教会で、二十三日午前、移民百周年を記念したミサが行われ、約
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コーヒー=最大生産国が輸入=ブラジルは国産と舶来の戦場
ニッケイ新聞 2008年11月26日付け コーヒー焙煎業者協会(Abic)は二十二日、ペルナンブッコ州ポルト・デ・ガリニャスでコーヒー輸入会議を開いたと二十五日付けフォーリャ紙が報じた。世界最大のコ
続きを読む -
日系社会ニュース
ヒガキ被告 謝罪意思を明確に=浜松・女子高生死亡ひき逃げ帰伯事件=「もう(裁判を)終わりにしたい」=本紙記者に心情を吐露=賠償金支払い方法に戸惑い
ニッケイ新聞 2008年11月26日付け 「もう(裁判を)終わりにしたい」「できるならば落合さん(被害者)に謝りたい」――。一九九九年に静岡県浜松市内であったひき逃げ帰伯逃亡事件で、二十一日、業務上
続きを読む