コーヒー
-
樹海
-
日系社会ニュース
「ちゃんとした日本人にならなくちゃ」=東京農大から実習生8人=ブラジルを肌で感じた1カ月
ニッケイ新聞 2008年9月20日付け 東京農業大学国際バイオビジネス学科二〇〇八年度南米実習生の八人が、約一カ月の農業実習を終え、今月四日に帰国した。帰国日の午前中、サンパウロ市のブラジル東京農大
続きを読む -
日系社会ニュース
楽しく野外写生ピクニック=聖西日語連=地元文協、市も協力
ニッケイ新聞 2008年9月20日付け 聖西日本語教育連合会(佐藤吉洸会長)は七月十日に「野外写生ピクニック」を開催した。日本語学校の生徒や父兄など八十四人が参加し、マイリポラン市郊外のテーラ・プレ
続きを読む -
日系社会ニュース
「翔けブラジルコーヒー」=コチア青年の桜井さん=ブラジルに感謝込め作曲
ニッケイ新聞 2008年9月20日付け 全国カラオケ指導協会公認教授の桜井金夫さん(72)が、昨年、「翔(はばた)けブラジルコーヒー」を作詞作曲した。コチア青年として渡伯してからちょうど五十年目を迎
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
珈琲の温暖化対策=木や果樹の併植で気温緩和
ニッケイ新聞 2008年9月19日付け 農事試験場IACのコーヒー部は、地球温暖化の影響が顕著なコーヒー樹に警鐘を鳴らしている。二〇四〇年はサンパウロ州の平均気温が三度上昇する予測があり、それが現実
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農産物輸出=中国が最大顧客に=大豆はブラジルを潤した
ニッケイ新聞 2008年9月6日付け 農務省は四日、中国が一月から八月までにブラジル産の農畜産物を昨年同期比九七・三%増も輸入し、ブラジルの最大顧客になる可能性があると発表したことを五日付けエスター
続きを読む -
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム 第25回 エスニック化する世界=帝国崩壊とルーツ回帰
ニッケイ新聞 2008年8月29日付け 前節では、世界各地で勃興してきているナショナリズムがグローバリゼーションと表裏一体の関係であることを概観してきた。では、資本主義とナショナリズムはどんな関係に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農業の温暖化対策=開花期高温で結実せず
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 地球温暖化のためにフェイジョン在来種の収穫量が激減したことで、パラナ州農事試験場(Iapar)が二十六日、気温上昇と旱魃に強い作物の品種改良に取り組んでいると
続きを読む -
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム 第24回=グローバル化と表裏一体=ナショナリズムを超えて
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 身近な生活圏への外国人急増に対する反動として、ナショナリズム傾向が強まる傾向はどこの国でもみられる。 〇一年四月の大泉町長選挙前には「いまや大泉はブラジルの
続きを読む -
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム=第23回 昔コーヒー園、今は工場=「身」も「心」も変わる日本
ニッケイ新聞 2008年8月26日付け 「日本人」という言葉には血統重視のニュアンスがあると前節で説明したが、その日本社会自体が変わってきた。 先日の厚生労働省の統計調査で、日本で生まれた赤ちゃん
続きを読む