ニッケイ新聞 2008年4月16日付け 日本郵政グループの郵便事業株式会社は十一日、「日本ブラジル交流年」記念切手の概要を発表した。 記念切手は八十円切手十枚一シートで、デザインは「移住開始当初のビザスタンプとコーヒー豆」「コーヒーの実と笠戸丸」「リオのキリスト像」「リオデジャネイロ」「イグアスの滝Ⅰ・Ⅱ」「サルバドール歴史 ...
続きを読む »コーヒー 関連記事
三井アリメントス社長交代=島田新社長=「質の良いコーヒーを」
ニッケイ新聞 2008年4月12日付け カフェ・ブラジレイロ商品をブラジル国内はじめ、日本でも販売している三井アリメントス有限会社の島田武彦新社長(48、神奈川)が三日、社長交代あいさつのため本紙を訪れた。 島田新社長は、父親の仕事の関係で、一九六七年から八〇年、八四年から八八年までブラジルに滞在。同社入社後はコーヒーを中心 ...
続きを読む »〝三菱〟の認知度高めたい=三菱商事=工藤中南米統括が帰国=佐々木氏が新代表に就任=ブラジル新社長に近藤正樹氏
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け 工藤章・三菱商事中南米統括(CEO)が帰国するにあたり、佐々木修・ブラジル三菱商事社長が中南米最高責任者(CRO)に、近藤正樹氏が同社長に就任した。移民百周年にあたって独自の記念プロジェクトを計画している同社。二日、近藤新社長とともに本紙を訪れた工藤、佐々木両氏が対伯投資の現状、今後の抱負 ...
続きを読む »コモディテイが一斉下落=ついにブラジルへ波及=アジアの需要に一縷の望み=国内市場が支える今後の経済
ニッケイ新聞 2008年3月21日付け ニューヨーク金融市場で十八日起きたパニックは翌十九日、世界同時安を引き起こし、ブラジルが頼みとするコモディテイ市場にも波及した。投機筋は一斉に先物契約を解約し、米国債へ切り替えた。その結果、原油や鉄鉱石、大豆、トウモロコシ、コーヒー、金などが下落、まだ続落する見通しだ。原料市場の雄とされ ...
続きを読む »徳力さん就任=会長、一世 にもどる=今年、65周年の三重県人会
ニッケイ新聞 2008年3月21日付け ブラジル三重県人会は十六日午前、サンパウロ市内の県人会会館で定期総会を開き、任期満了に伴う役員改選で、徳力啓三さん(66・サンパウロ市在住)の会長就任を満場一致で決めた。母親が同県出身の野村アウレリオ・サンパウロ市議の家族をはじめ、会員ら約七十人が参加した。 徳力さんは同県松坂市出身で ...
続きを読む »日本移民の農業貢献を顕彰=幕張の国際食品飲料展で=ブラジル有機食品に注目集まる=養鶏業界の本も出版記念会
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け 【東京支社長=藤崎康夫】三月十一日から十四日まで千葉・幕張メッセで開催されたアジア最大級の第三十三回国際食品・飲料展(Foodex Japan 2008)で、ブラジル政府機関アペックス・ブラジル(ブラジル輸出・投資振興庁)は日本移民と日系人の貢献を顕彰する展示会を行い、同時に、ブラジル鶏 ...
続きを読む »農産品を展示しませんか?=JATAK=「伯で活躍する日系農業者」=百周年記念し、東京で開催=出品締め切りは今月末
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 「地元の特産品を日本で展示しませんか」――。全国拓殖農業協同組合連合会(大久保鉄夫代表理事会長、JATAK)は移民百周年を記念し、東京都の農水省で六月三十日から五日間、展示企画「ブラジルで活躍する日系農業者」を開催するにあたり、ブラジル国内で生産される特産品や農産加工品の出品を呼びかけて ...
続きを読む »東西南北
ニッケイ新聞 2008年2月19日付け 長いものにはまかれろという言葉があるが、警察の権力をもってしても解体が困難な殺し屋集団や犯罪集団が存在する中で、その内情を通告したりすれば命に関わる。にもかかわらず、軍警内の殺し屋集団に属する警官が逮捕されたという報道が何日か続いている。社会を変えるには、想像を超えるエネルギーと勇気が必 ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け シアトル発祥の世界的なコーヒーチェーンのスターバックスコーヒーがブラジルに進出したのは〇六年十一月。先日、サンパウロ市パウリスタ通り近くにある店舗を訪れた。 最初に驚くのはその値段。カプチーノなどは一杯十レアルほど。アメリカンスタイルの「本日のコーヒー」も小さいサイズで四レアル。決して ...
続きを読む »イグアッペ=「日本人植民地発祥の地」=大統領が正式に認可=「長年の念願がかなった」
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け サンパウロ州イグアッペ市に「ブラジルの日本人植民地発祥の地(Berco da Colonizacao Japonesa no Brasil)」の称号を贈る法令が、二〇〇七年十二月十五日に連邦下院で可決された。同二十四日には上院でも可決され、今年一月十一日にはルーラ大統領や文化大臣も認可し ...
続きを読む »