コーヒー
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界は米国だけではない=金融危機恐れるに足らず
ニッケイ新聞 2007年9月26日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八月二十五日】日本訪問から帰国したルイス・F・フルラン前産業開発相は、米国発金融危機が世界を襲ったのに、日本の産業界にはどこ吹く
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
北東部の水不足深刻=29市が給水車の配給頼り
ニッケイ新聞 2007年9月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】打ち続く降雨不足による異常乾燥で、北東部の大部分が水不足に陥り、深刻な状況を呈している。ピアウイー、セアラー、ペルナンブッ
続きを読む -
日系社会ニュース
第4回海外日系文芸祭=作品選考終わる=(下)=尾山さんの短歌、主催者会長賞=小塩卓哉選考委員長「来年さらなる充実」
ニッケイ新聞 2007年9月7日付け 【短歌部門 一般の部】 ◇海外日系新聞放送協会会長賞 乳母車からアンヨがふたつとび出して小春日和を蹴とばしてゆく 尾山峯雄 ◇日本歌人クラブ賞 コーヒー園に鍬
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
1913年ブラジルの豆導入して=水野龍が銀座に開店した=「カフェパウリスタ」=親子3代続き現在も盛業=日本から当時の写真届く=山中バストス史料館に
2007年8月18日付け より本格的なコーヒーを一人でも多くの方に――。水野龍がブラジルのコーヒー豆を導入して、一九一三年東京・銀座に開店した喫茶店「カフェパウリスタ」の、大正、昭和時代の写真七枚と
続きを読む -
日系社会ニュース
児童生を中心に=サンパウロ日本人学校=きょう、40周年=カンポリンポ祭で記念式典=千人に迫った生徒数=日本企業の進出最盛期=現在は160人
2007年8月14日付け 一九六七年八月十四日、ちょうど四十年前のきょう、日伯文化普及会(現・日伯文化連盟)の借り教室で始まった、サンパウロ日本人学校。七〇年代から八〇年代前半にかけては、千人弱の生
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
オーリャ!
-
日系社会ニュース
日伯交流の架け橋に=石川県から「少年の翼」
2007年8月3日付け 石川県が今年から始めた新しい国際交流事業「二十一世紀石川少年の翼」派遣団が、七月二十八日に着伯し、サンパウロ市各地で交流会を行った。 同事業は、二年前に県人会館開館十周年を
続きを読む