カンポ・グランデ
-
日系社会ニュース
サンパウロ市で続く出身者の集い=今年もジャクチンガ会賑やかに=パラナ、南マ州からも訪れ
ニッケイ新聞 2008年10月23日付け サンパウロ州ポンペイア郊外にあったジャクチンガ植民地出身者の集いが、十二日、サンパウロ市の青森県人会館で開かれた。同地の植民会が作られて七十周年にあたる今年
続きを読む -
樹海
-
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく=連載〈7〉=プロミッソン=移動日の大雨に安堵=上塚公園で線香手向け
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け 「ふるさと巡り」は西へ東へ。行程も中盤を迎え、ノロエステ街道を六百キロ、プロミッソン・リンスに向かう。一号車は、最初の晩の宿泊地となったトレス・ラゴアス市の
続きを読む -
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく=連載〈6〉=パンタナール=ピラニア釣りを満喫=ワニ、カピバラに歓声
ニッケイ新聞 2008年10月18日付け 本日訪れるのは、〃移民のふるさと〃ではないが、今回のツアーのもう一つの目玉、世界有数の大湿原・動植物の宝庫パンタナールである。参加者のなかには、この訪問を楽
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
カンポ・グランデ沖縄県人会=会創立86年・会館建設42年=記念演芸会で盛大に祝う=さらなる文化継承に意欲
ニッケイ新聞 2008年10月17日付け 【カンポ・グランデ発】南麻州カンポ・グランデ沖縄県人会(玉城ジョルジ会長、四百三十家族)は、会創立八十六周年・会館建設四十二周年を記念する演芸会を九月二十八
続きを読む -
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく=連載〈5〉=カンポ・グランデ=沖縄民謡・ソバを堪能=半世紀ぶりの再会も
ニッケイ新聞 2008年10月17日付け 朝四時半にモーニングコールが鳴る。南麻州は一時間の時差があるから、サンパウロの五時半。早々と朝食を終えた一行はひんやりした空気を肌に感じながら、バスに乗り込
続きを読む -
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく 連載〈1〉「やみつきになる魅力」=いざ出発!4泊7日の旅
ニッケイ新聞 2008年10月10日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)主催の「移民のふるさと巡り」。三十回を迎えた今回、過去最高の参加者となった百十七人は九月二十六日夜、リベルダー
続きを読む -
樹海
-
琉球大学移民センター百周年記念シンポ=移民百周年とウチナーンチュ
琉球大学移民センター百周年記念シンポ=移民百周年とウチナーンチュ(上) 引越し繰り返した県系人=現地と混交する沖縄文化
ニッケイ新聞 2008年9月24日付け 世界ウチナーンチュ会議の一環として、琉球大学移民研究センターによる百周年記念シンポジウム「移民百周年とウチナーンチュ」が八月二十五日午後、サンパウロ市内ホテル
続きを読む