カンポス
-
日系社会ニュース
特別寄稿=連邦議員選挙=競争率14人に1人の難関=突破する日系候補は誰か=コロニアはどんな人を応援?=駒形 秀雄
サッカー(コッパ)も終わり、話題の中心は選挙に移っています。街を歩けば候補者の立て看板やパンフレットが目に付くようになり、来週からはテレビなどでの無料政見(宣伝?)放送が始まります。10月5日の選挙
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=危険地域で郵便配達停止=住民は直接局に取りに行く
サンパウロ市内で強盗事件などが多発している地域では郵便物の配達が行われておらず、住民は局まで取りに行かなくてはならないと11日付エスタード紙が報じた。 郵便局は安全確保のため、どの地域の配達が停止さ
続きを読む -
イベント情報
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
公開質問会=大統領選3候補が語る=アエシオとカンポスに共通点=現状のインフラや外交批判=ジウマはペシミズム憂う
全国工業連盟(CNI)主催の大統領候補の公開質問会(サバチーナ)が7月30日に行なわれ、ジウマ大統領(労働者党・PT)、アエシオ・ネーヴェス氏(民主社会党・PSDB)、エドゥアルド・カンポス氏(ブラ
続きを読む -
イベント情報
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ=経済のペシミズムを批判=W杯前同様の報道と反論=S銀行の文書に憤りも=「事実だ」とアエシオら
【既報関連】ジウマ大統領(労働者党・PT)は28日、大統領官邸でマスコミ関係者からの公開質問を受けた。その席で経済問題に関し「W杯前に見られたペシミズム(悲観主義)が今の経済に悪影響を与えている」と
続きを読む -
子供移民の半生記=家族みんなで分かちあった=異郷の地での苦しみと喜び=中野文雄
連載小説=子供移民の半生記=家族みんなで分かちあった=異郷の地での苦しみと喜び=中野文雄=29
年齢から言えば、もうすぐ母親の近くに行くのだと言う事もわかっていた。皆嬉しかったが上の3人には一抹の不安がある。程なくカンポス・サレスに着いた。兄弟揃って歩いたら目立つから不安だ。でも、別々になるの
続きを読む -
子供移民の半生記=家族みんなで分かちあった=異郷の地での苦しみと喜び=中野文雄
連載小説=子供移民の半生記=家族みんなで分かちあった=異郷の地での苦しみと喜び=中野文雄=28
話したい事は山ほどあるが皆無口のまま。夕飯も喉を通らない。行く者も残る者もそれぞれ今後のことが心配なのだ。決死の行為であるこの旅がどんな意味を表し、どんな結果をもたらすか、神のみぞ知る。今生の別れと
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Aスアッスーナが死去=ブラジル史を代表する劇作家=北東伯文化運動の推進者
ブラジルを代表する劇作家のアリアーノ・スアッスーナ氏が23日、入院先のペルナンブッコ州レシフェの病院で脳内出血に伴う頭蓋内圧上昇による心停止で死去した。87歳だった。24日付伯字紙が報じている。 ス
続きを読む