ホーム | カンポス 関連記事 (ページ 64)

カンポス 関連記事

西本さんが日本語教育講演=UNESPで24日

ニッケイ新聞 2011年8月23日付け  日本語教育の指導を行なうほか著作活動も盛んな西本裕憲さんが、昨年出版した『Vamos aprender a Falar em Japones』(JAC出版)の改訂版を近々出版するにあたり、24日午前8時からパウリスタ州立大学(UNESP)のサン・ジョゼ・ドス・カンポス市のキャンパス(Fr ...

続きを読む »

汚染から蘇るパライバ川=浄水場建設で魚も増える

ニッケイ新聞 2011年8月20日付け  アパレシーダの聖母像発見でも知られるパライバ・ド・スル川が蘇り始めた。水中に溶けている溶存酸素量は2年間で10倍に増え、食用不可といわれてきた魚も食卓に戻っていると18日付エスタード紙が報じている。  パライバ・ド・スル川は、サンパウロ、ミナス・ジェライス、リオデジャネイロの3州を流れる ...

続きを読む »

リオ州=観光列車で街おこし=蘇るエストラーダ・レアル

ニッケイ新聞 2011年8月11日付け  リオ州パライバ・ド・スル市では、19世紀に建設されたの鉄道の一部が年末までに再整備され、活用可能になると4日付エスタード紙が報じている。  ヴァレ・ド・パライバで取れたコーヒーの豆を運ぶのに使われていた「カミニョ・ノヴォ」は、帝政時代に建設されたエストラーダ・レアル鉄道の一部だ。6年間使 ...

続きを読む »

【第20回AFLORDアルジャ花祭り】テーマ「花とエネルギー」=AFLORD創立30周年=20日に開幕、21 、27、28、3、4日

ニッケイ新聞 2011年8月6日付け  20回目の節目を迎えた花の祭典「アルジャ花祭り」(汎ヅットラ花卉生産者協会=AFLORD=主催、石川初男会長)が20日午前10時、開幕する。今年は21、27、28日、9月3、4日の6日間開催。テーマは『花とエネルギー』。同協会創立30周年も同時に祝う。開催期間中、約5万人の人出が見込まれて ...

続きを読む »

【第20回AFLORDアルジャ花祭り】汎ヅットラ花卉生産者協会の概況

ニッケイ新聞 2011年8月6日付け  汎ヅットラ花卉生産者協会は、1981年、ヅットラ街道(リオデジャネイローサンパウロ街道)に面した地域(アルジャ、イタペチ植民地、桜高森植民地、ジャカレイ、サンジョゼ・ドス・カンポス、タウバテ等)で花卉生産を営む65人の日系人賛同者により創立された。  その翌年、アチバイア、スザノ、エンブー ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2011年8月5日付け  リベルタドーレス杯優勝を果たし、年末のクラブワールドカップで世界一を狙うサントスが、ブラジル選手権で低迷中。南米選手権参加3選手も戻ってきたのに、下位のチームにも破れ、現在は20チーム中18位だ。クラブ会長が現状を案じたのか、クラブW杯参加23選手にはペレもとの談話も出たが、ペレ自身ははっ ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2011年8月4日付け  1日に四季があるような最近のサンパウロの天候。「ブラジルは暑いのでしょう?」と決めてかかる日本からの連絡はさらりとかわし、フェイラでも季節を感じるのに忙しい。そろそろ終わりだろう、アーティチョークや柿、そのなかでもパラナ松の実、ピニョンを見るとしみじみとしてしまう▼来伯当時、6月祭りで食べ ...

続きを読む »

■今週末の催し

ニッケイ新聞 2011年8月4日付け  土曜日 6日  レジストロ平和灯ろう流し、午後4時、レジストロ市ベイラ・リオ公園      ◎  カルモ桜祭り、午前9時、カルモ公園(Av. Afonso de Sampaio e Souza, 95, Itaquera)。7日も      ◎  講演会「桜は散ってからが面白い」、午後2時 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年8月3日付け  今回のよさこいソーラン大会で6度目のグランプリ獲得を果たし、既に「貫禄」すら感じられるグルッポ・サンセイ。08年は「平成なるこ会」がグランプリを勝ち取ったが、今回で05年から6度目の快挙だ。今年も日本の大会出場に向け準備を進めていたが、震災の影響で断念している。浜崎会長によると、「メンバー ...

続きを読む »

カンポスさくら祭り=500本の桜が満開に!=7月末、8月の週末

ニッケイ新聞 2011年7月27日付け  カンポス・ド・ジョルドンのさくらホームである『第43回さくら祭り』が、7月30、31日、8月6、7、13、14日の6日間、同ホーム(Av. Tassaburo Yamaguchi, 2173, Vila Albetina, Campos do jordao)で行なわれる。入場は無料だが、 ...

続きを読む »