Copom
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》経済基本金利を、予想に反し6.5%に据え置き=「ドル高警戒」と市場は分析
【既報関連】ブラジル中銀は15、16日に行われた通貨政策委員会(Copom)で、経済基本金利(Selic)を年6・5%で据え置くことを全会一致で決定したと、17日付現地紙が報じた。 中銀は金利据え
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》基本金利再度引き下げか=経済活動指数がやや低下
中銀が16日、第1四半期の経済活動指数(IBC―Br)は2017年第4四半期比で0・13%低下したと発表したと同日付アジェンシア・ブラジルが報じた。 IBC―Brは中銀が今後の経済の行方を判断する
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル中銀》今年のGDP成長率予測を2・51%へ引き下げ=「不況終了の2016年、建て直しの2017年、飛躍の2018年」は絵に描いた餅?
ブラジル中銀が毎週出している経済指標の予測統計、フォーカスが14日に発表され、今年の国内総生産成長率予測が、2・7%成長から2・51%成長へと下方修正された。 フォーカスはまた、今年のインフレ予測
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
4月インフレ0・22%を記録=中銀総裁は利下げ容認発言
ブラジル地理統計院(IBGE)は10日、4月の広範囲消費者物価指数(IPCA・公式インフレ率)が、0・09%だった3月と比較して0・13%ポイント(P)上昇し、0・22%となったと発表した。同日付現
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル中銀》経済基本金利を年利6・5%に=更なる引き下げさえも示唆
ブラジル中銀は20、21日に行われた通貨政策委員会(Copom)で、経済基本金利(Selic)を、現行の年利6・75%から0・25%ポイント引き下げ、年利6・50%にすることを決定した。21、22日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》2月も低インフレを記録=金融業界に広がる利下げ予測
一昨年10月より、政策金利(Selic)を決定する通貨政策委員会(Copom)が開催されるたびにブラジルの政策金利は下がっており、今年2月には、11回連続利下げで、年利6・75%という史上最低値まで
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》政策金利を年利6・75%へ引き下げ=11回連続ダウンで最低値更新=利下げはそろそろ打ち止め?
ブラジル中銀は6、7日にかけて開かれた通貨政策委員会(Copom)において、経済基本金利(Selic)を0・25%ポイント(%P)引き下げ、年利6・75%にする事を全会一致で決定したと、7、8日付現
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》今年1月もインフレ記録的低さ=市場は更なる利下げ期待
1月15日締め(昨年12月16日から今年1月15日のデータで算出)の広範囲消費者物価指数(インフレ率・IPCA―15)が+0・39%だったと、23日に地理統計院(IBGE)が発表したと、24日付現地
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》インフレが低すぎて中銀が釈明=18年前のインフレ目標設定開始以来初
ブラジル中銀は先週、今年のインフレ率予測を10月発表時の3・3%から2・9%に修正した。この数値は、目標の「4・5%±1・5%」を下回る。 長年、高インフレに悩まされてきた庶民には、一見嬉しい知ら
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》経済基本金利=99年以来最低の利7%に=10回連続で利下げ=「政権の成果」と誇る大統領=一般消費者への金利は未だ高く
ブラジル中銀は5、6日にかけて行われた通貨政策委員会(Copom)において、経済基本金利(Selic)を0・5%ポイント(%P)引き下げ、年7・00%にする事を全会一致で決定したと、6、7日付現地紙
続きを読む