コロナ
-
特別寄稿
特別寄稿=老化現象への挑戦 アチバイア市在住 中沢宏一
□序文□ 「老化現象への挑戦」と厳めしい題名をつけたが、老化をそのままにしておくと悪化の方向に確実に進行してゆく。健康に自身があり、まともな食事をし、運動も適宜にしてきた人でも老化は起
続きを読む -
日系社会ニュース
四世ビザ条件緩和の動きなし=「現地の要望を本省に伝える」=現時点はビザ発給が停止中
「日系四世ビザ緩和の動きはありそうですか」――パンデミックの最中でも、本紙編集部には電話やSNSなどを使ってそのような問い合わせが入っている。日本に行きたいという日系四世の人からの問合わせで、以前か
続きを読む -
樹海
ボルソナロ氏はセントロン的なのか、ナチス的なのか?
「ボルソナロ大統領が福祉政策に燃えている」。こういう言われ方が、最近よくされる。 伯字紙などの報道によると、大統領は自身の罷免を避けるための切り札として「ボウサ・ファミリア」に代わる福祉政策「レン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《サンパウロ州》コロナ禍=入院中の息子のために祈る父=自転車で毎日13キロ通う
家族が新型コロナウイルスに感染して入院したが、面会も出来ないと気をもむ人は多い。サンパウロ州内陸部インダイアツーバ市に住むジャイロ・ジュスチノ氏(54)もその一人だ。 27歳の息子ダニエル氏が入院
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
リオ連邦大学=コロナウイルスで驚愕の事実発表=5カ月間も陽性反応の患者確認
ブラジル国内初の新型コロナウイルス感染患者確認から190日となろうとする中、リオ連邦大学(UFRJ)の研究者達が、コロナウイルスに感染した患者の中に、5カ月間も陽性反応を示した患者がいた事を明らかに
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》コロナ禍=1日当たりの死者数減続く=実効再生産数も1を割る
ブラジルでは新型コロナの1日あたりの平均死者数減少や、英国ロンドンのインペリアル・カレッジが算出した実効再生産数(Rt)が再び1を割ったといった報道が出始めた。ただし感染拡大は続き、感染者数・死者数
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル中銀》GDPの盛り返しに自信=20年5%減、21年4%増?
中央銀行のロベルト・カンポス・ネット総裁は、今年の国内総生産(GDP)は5%減だが、2021年には4%成長するとの楽観的な見方を示した。2日付現地サイトが報じている。 1日に発表された第2四半期の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》統一地方選=投票所の監視員の訓練を開始=投票時間延長なども発表済み
選挙高等裁判所(TSE)が1日、11月に行われる統一地方選挙の際に投票所で立ち会う監視員の訓練を開始したと同日付現地サイトが報じた。 統一地方選は従来、10月に投票を行うが、今年は新型コロナの感染
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
SBC市=桜とイペー植樹式を開催=移民112年と市創立467年で=マスク姿で気をつけて参加
ブラジル日本移民112周年とサンパウロ州サンベルナルド・ド・カンポ市建設467年を記念した植樹イベントが、同市ジョアキン・ナブコ通りの笠戸丸広場で8月29日(土)午前9時半から行われ、マスクをした関
続きを読む