コロナ
-
特別寄稿
特別寄稿=死ぬことは生きることなり=パンデミック時代の仏教の教え=サンパウロ市在住 中野晃治
大変な事態になってきました。人智を超えた大自然の反応になす術もないインフルエンザ・バンデミックで、多くの大切な人命が目の前で失われつつあるのです。 日本のIDSC(感染症情報センター)によると、パ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》新型コロナウイルスの感染者6万6501人、死者4543人=リオの州立病院はほぼ満床=各州でマスクの使用を義務化
【既報関連】新型コロナウイルスの被害は拡大し続けており、27日のブラジル保健省発表による国内感染者は6万6501人、死者は4543人となった。国内各地で病院の患者対応能力が限界を迎えている。また、感
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》先住民、5日で感染者3倍に=コロナ禍で熱帯雨林伐採が激増
【既報関連】新型コロナウイルスの感染拡大が世界中を脅かす中、物言わぬ森林やより脆弱な先住民も危機に直面していると26日付現地紙サイトなどが報じている。 森林が危機に直面している一例は法定アマゾンだ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース
コロナ検査少ないブラジル=1千人あたり僅か0・63人
英国のオックスフォード大学が作成したデータに基づいてBBCニュースブラジルが行った国際比較によると、ブラジルは新型コロナウイルス感染検査が少ない国の一つであることが分かった。 ブラジル保健省による
続きを読む -
樹海
樹海拡大版=えっ! コロナの最中に大統領罷免の動き、激動期に突入か
コロナショックがキッカケで、ブラジルが激動期に入った感じがする。 1992年末、インピーチメント(罷免)直前に辞任したコーロル元大統領(現上院議員)が先週、「この映画は見たことある」とのコメントを
続きを読む -
日系社会ニュース
コロナ禍で危機迎えた福祉団体=資金捻出イベント続々中止=こどものその、希望の家、憩の園
ブラジル全土の活動や経済を停滞させ終焉が見えない新型コロナウイルスの猛威。常日頃から資金不足に悩んできた福祉団体にとって、このパンデミックの中をいかに生き残るかが課題になっている。ポルトガル語姉妹紙
続きを読む -
特別寄稿
特別寄稿=ラ米諸国の経済回復の見通し=中南米も中国の代替生産地候補?=パラグァイ在住 坂本邦雄
先ず、一見したところでは最近の国際主要諸機関の、ラテンアメリカ経済の回復予想には泣きたくなる。 要するに、それらのコメントによると、過去約一世紀において、かつて無かった様な大不況に襲われると云うの
続きを読む -
日系社会ニュース
東亜食品公司がメッセージ=感染防止を徹底し営業継続
新型コロナウイルス感染症により店主が亡くなった、サンパウロ市のリベルダーデ日本広場にある食材店「東亜食品公司」が4月8日付けで次のメッセージを発表した。 ◎ 私たち親愛なる創設者のChan
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》コロナ感染者5万2995人、死者3670人に=リオ市の医師が医療崩壊明かす=人工呼吸器で命の選択迫られる
【既報関連】ブラジル国内の新型コロナウイルス感染は止まらず、24日午後4時の保健省発表では感染者は5万2995人、死者は3670人となった。24時間で感染者は3503人、死者も357人増えた。 感
続きを読む