【既報関連】連邦医師審議会(CFM)が23日、新型コロナウイルス感染症治療薬として、抗マラリア剤のクロロキンとヒドロキシクロロキンを使う事を条件付で認めたと23、24日付現地紙、サイトが報じた。 19年に特定された新型ウイルスは、「重症急性呼吸器症候群(SARS)」を引き起こしたウイルス(SARS-CoV)や「中東呼吸器症候 ...
続きを読む »コロナ 関連記事
《サンパウロ州》今年の母の日は8月?=コロナ禍でドリア知事が提案
新型コロナウイルスによる商戦の打撃などを考慮し、ジョアン・ドリア・サンパウロ州知事が、「母の日」を今年は5月から8月に延したいとする意向を示している。 母の日は5月の第2日曜日で、ブラジルでは例年、「クリスマスに次ぐ、第二の商戦日」に位置付けられている。 だが、今年はコロナウイルスの影響でショッピングセンターなどが閉鎖され ...
続きを読む »大耳小耳
24日で、サンパウロ州での外出自粛令(クアレンテーナ)発効から1カ月が経つ。約100年前のスペイン風邪の時代を実体験した人はほとんどいないはずだから、初めての異例な体験を州民はひと月の間、体験したことになる。ドリア知事や対策班は「隔離率70%」を目指しているが、それはなかなか守られず、22日は48%だった。23日現在の同州の感 ...
続きを読む »《サンパウロ州》救急車乗務の看護師死亡=定年退職断り勤務続行の末、コロナに倒れる
ブラジルのサンパウロ州モジ・ダス・クルーゼス市(モジ市)の救急車スタッフ(看護師)として働いていたシセロ・ロマン・デ・ソウザさん(51)が22日、新型コロナウイルス感染症(COVID―19)に伴う複合症で死亡した。デ・ソウザさんはモジ市の救急車に同乗する看護師として20年以上勤務しており、定年退職する権利を得ていたが、新型コロ ...
続きを読む »《ブラジル》ピエトロ君、無事に退院=コロナで母は亡くなるも
ブラジル北部パラー州ベレン市で22日夜、本当に小さな、でも、とても大きな勝利者が退院許可を受けた。 ガスパル・ヴィアナ・クリニカス病院から退院したのは、生後23日のピエトロ君だ。ピエトロ君は3月30日、妊娠34週で生まれ、23日間を、新生児用の集中治療室で過ごした。 ピエトロ君の母親は心臓疾患を持っており、9年前にガスパル ...
続きを読む »コロナ災禍 連帯メッセージリレー=(6)=8月まで全イベント中止に=高齢者を心配し若者がサポート=サンベルナルド・ド・カンポ日伯文化協会連合会 会長 岩本邦三
私どもサンベルナルド・ド・カンポ日伯文化協会連合会は市内に四つの協会を結集し、合計で約600の日系家族で構成されています。 当連合会と各協会は、年間を通じて、日本移民記念祭のようないくつかのイベントを開催してきました。盆踊り、ビンゴ、カラオケ大会、日本舞踊、健康体操、焼きそば会、手巻き会、芸能祭、老人会等々。 予想外で恐ろ ...
続きを読む »文協協賛、目指せ100万!=基礎食糧品寄付キャンペーン
ブラジル文化福祉協会(石川レナト会長)は、現在未曾有のコロナ災禍の事態に伴い、1カ月分の基礎食糧品「セスタ・バジカ」を貧困家庭に寄付するキャンペーン「CORONA NO PAREDÃO」(コロナ防壁)への協力を呼びかけている。 本キャンペーンの主催者はNGO団体「Gerando Falcoes」。文協はその運動に賛同して日系 ...
続きを読む »■訃報■オイスカ・ブラジル総局ゼネラルマネージャー 高木オズワルドさん
オイスカ・ブラジル総局のゼネラルマネージャー、高木大和オズワルドさんが23日深夜、サンパウロ市のサンタマジオリ病院で心臓麻痺により亡くなった。2年前に心臓発作を起こして以来、入退院を繰り返していた。享年72。ニッケイ新聞の高木ラウル社長の実弟。 24日午前、親族だけが立ち会ってビラ・クレメンチーナ墓地で火葬された。初七日や四 ...
続きを読む »□コロナ禍緊急日誌□
23日、ブラジルでは1日のコロナ死者数が初めて400人を超えた。前日からいきなり2倍だ。普通は感染者数が2、3日で倍になれば「感染爆発」と判断されるから、死者が1日で倍なら「死者爆発」ともいえそうな恐ろしいレベルではないか。それを受けて、南米とくにブラジルが「新しい感染震央地(Epicentro)」になるとの報道が出始めた。イ ...
続きを読む »《ブラジル》各州で隔離政策緩和の動き=州は5月11日から段階的に=「緩和ガイドライン出す」と保健相
【既報関連】全州にわたる外出自粛令を5月10日まで延長し、基幹産業以外の営業も禁止しているサンパウロ州のジョアン・ドリア知事(民主社会党・PSDB)は22日、5月11日以降、外出自粛令、営業禁止令を段階的に緩和していくと表明した。他の州ではショッピングセンターの営業も再開されるなど、各州は社会隔離政策の緩和に向けて動き出してい ...
続きを読む »