コロナ
-
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■千田さんもワクチン接種
1月からワクチン接種が開始され、日系社会のあちこちでも「接種した」との声が聞こえてきている。そんな中、サンパウロ市東洋街のブラジル岩手県人会会館で、千田曠曉前会長(80歳)も「早速3月1日にワクチン
続きを読む -
日系社会ニュース
変異株流行国・地域が全土に=日本帰国時の検査厳格化
これまで、ブラジル国内ではアマゾナス州のみが「新型コロナウイルス変異株流行国・地域」に指定されていたが、3月2日からブラジル全土に拡大された。 これにより、ブラジルからの全ての日本入国者は、空港で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》店舗数が7万5千も減少=零細・小規模企業が大半
全国材・サービス・観光商業連合(CNC)が1日、新型コロナのパンデミックのため、2020年の店舗数は7万5千減少したと発表した。この数字は、開店店舗数と閉店店舗数の差だ。 閉鎖した店舗の98・8%
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》先行き見えない「免罪PEC」=リラ下院議長は特別委員会設置で強行姿勢=だが議員本人も及び腰に
2月26日に下院で投票が行われる予定だった、連邦議員の逮捕を難しくする憲法改正法案3/21(PEC3/21)の投票が、下院内でもまとまらず延期となった。アルトゥール・リラ下院議長(進歩党・PP)はP
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《サンパウロ州》77歳以上の接種を3日から開始=全国の週平均死者数1200人超/日=最悪記録更新中、高齢者3密摘発も
先週土曜日から80~84歳のワクチン接種を始めたばかりのサンパウロ州だが、この3日から77~79歳の接種も開始すると発表した。サンパウロ州政府の事前登録サイト(https://www.vacinaj
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》緊急支援金 金額や財源巡り二転三転=3月再開目指すも迷走続く
コロナ禍に対する新たな緊急支援金を創出するための緊急憲法改正案(PEC)を通過させるために、資金源として、労働者支援基金(FAT)や社会経済開発銀行(BNDES)からの支出カットなどを視野に入れ始め
続きを読む -
東西南北
-
樹海
《記者コラム》日系コミュニティを共振させるには=南米全伯日本語教育会議から
「創始者」と「最初の追随者」の役割を再認識 「これは日本語教育界だけでなく、日系社会全体で共有すべき考え方だ」――2月27日にオンライン開催された「南米全伯日本語教育会議‐本会議」での水上(みずかみ
続きを読む -
日系社会ニュース
文協=評議員選挙の候補者決定=郵便投票3月26日まで
ブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)は、来る3月27日に行われる定期総会の評議員選挙の事前郵便投票を行うことを発表した。 この事前投票はコロナ禍により当日不在になることと、行列・長時間の拘束
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》昨年7月のピーク時より悪化=7日間平均死者数が過去最多=この期に及んでマスク否定する大統領
昨年2月26日の新型コロナの初感染者確認から丸1年。この24日には死者数が25万人の大台を超え、7日間の平均死者数が過去最多を記録して昨年のピーク時よりも明らかに酷い記録を更新中の25日、ボルソナロ
続きを読む