コロナ
-
樹海
《記者コラム》中国製コロナバックで人気好転のドリア州知事
17日の国家衛生監督庁(ANVISA)でのコロナバックのワクチン承認で、ジョアン・ドリアサンパウロ州知事の株が一気に上がった。 そのことはもうすでに数値として現れている。クエストという団体が出して
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》保健省が医師72人の採用承認=マナウス市への緊急派遣のため
保健省が19日、アマゾナス州マナウス市での新型コロナ感染症対策支援のため、連邦政府の医療政策「マイス・メジコス」を通じて医師72人を採用する事を認め、同日付官報に掲載した。 コロナ禍の中での緊急措
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》英国製ワクチンの接種開始は2月から3月に=中国からの材料輸入に遅れ=コロナバック増産にも暗雲
原材料到着の大幅な遅れにより、オズワルド・クルス財団(Fiocruz)が生産するオックスフォード・ワクチンの接種開始は当初予定の2月から3月にずれ込む可能性が強まり、ブタンタン研究所が生産するコロナ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》アマゾナス州地方部でも7人が窒息死=熱帯雨林の陸の孤島で=パラー州でも医療崩壊
【既報関連】アマゾナス州州都マナウス市の病院で医療崩壊が起き、14日には酸素不足で新型コロナ感染症患者が窒息死した上、他州に患者を移送する必要が生じた。さらに19日には、州都から南西に約360キロの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》対象外の市長がワクチン接種の列に割り込み?=「誰も受けたがらないから」と弁解
各州への新型コロナのワクチン配布が18日に行われ、即日または19日からは予防接種が始まった。ところがバイア州南西部のカンジバ市では、優先接種の対象外の市長が最初に予防接種を受けた上、市のサイトやSN
続きを読む -
東西南北
-
特別寄稿
特別寄稿=ブラジル日本語センター35周年記念=日本語教育の意義と未来=さらなる教育分野への投資を=理事長 日下野良武
【※1月16日に開催されたパネルディスカッション「ブラジルにおける日本語教育の意義と未来」の基調講演を許可を得て転載】 困難なコロナ禍で、オンライン授業が急進展 本日は、ブラジル日本語センター創立3
続きを読む -
日系社会ニュース
コロナ後の未来を模索=3機関の代表が熱心に議論=日本語教育推進法に強い期待
ブラジル日本語センター(日下野良武理事長)主催で、国際交流基金サンパウロ日本文化センター(洲崎勝所長)、JICAブラジル事務所(門屋篤典次長)を加えた3機関合同でのパネルディスカッション「ブラジルに
続きを読む -
日系社会ニュース
JETRO=カレーウィーク22日から開催=100店舗以上の協力店で
JETROサンパウロ事務所(原宏所長)は22日から28日まで、日本産食材販路拡大イベント「カレーウィーク(semana do curry)」を実施する。 このイベントは、農林水産省に「日本産食材サ
続きを読む -
樹海
《記者コラム》政治的対立がコロナの死者増招く?
18日朝、未接種だった予防接種を受けに近くの保健所に行った。年末に受けられたのだが、術後6カ月を待ち、献血を済ませてから接種を受けた。その際、予防接種ワクチンの緊急使用が承認された事をニュースで聞い
続きを読む