コチア青年
-
~OBからの一筆啓上~
〜OBからの一筆啓上〜移民船と花嫁移民=田中敬吾(元パウリスタ新聞記者)
ニッケイ新聞 2011年10月26日付け 1960、70年代、邦字紙記者は月に1、2度、入港する大阪商船やオランダ汽船の取材のため、サントスに下ることがあった。 大阪商船では航海士か船長に、オラン
続きを読む -
日系社会ニュース
にっけい文学賞=結果発表、日語で3佳作=「蜂鳥句集」が特別賞に
ニッケイ新聞 2011年10月26日付け 『第41回にっけい文芸賞』(ブラジル日本文化福祉協会主催)の選考結果が発表された。 日本語部門では20冊以上の作品が応募され、3作が佳作に選ばれた。また「
続きを読む -
特集
【祝 福博村入植80周年】準自然農業を経営=大型化図る渡邊勇さん
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 農業離れの時代に、踏みとどまって健全な農業経営を継続し利益を上げている農家が、福博村にはいる。コチア青年第1次5回生の渡邊勇さん(74歳)だ。 渡邊さんは
続きを読む -
特集
【祝 福博村入植80周年】父子で村会を守る=上野博、ジョルジ会長
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 上野ジョルジ会長の厳父上野博さん(熊本県出身、次男、1922〜2002)は1927年に祖父正喜、祖母トメヲさんらと渡伯、リンスの第二上塚植民地に契約移民とし
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
コチア青年=盛大にマ・ゴルフ大会開く=コース設立者湯前氏偲び=130人が笑顔でプレイ
ニッケイ新聞 2011年10月14日付け コチア青年連絡協議会(白旗信会長)は、先月19日にイタペセリカ・ダ・セーラ市郊外の田畑稔農場内にあるグランデ・サンパウロ・マレットゴルフクラブ(加藤恵久会長
続きを読む -
南米産業開発青年隊55周年=夢の新天地を求めて
南米産業開発青年隊55周年=夢の新天地を求めて=(上)=始まりは神代組から=青年の勢いで渡伯決定
今年55周年を迎えた南米産業開発青年隊(以下、青年隊)は、農業の研修を受けながらも機械や土木技術者としての訓練も受けた独特の制度として知られる。1956年に渡伯した「神代組」から始まり全部で326人
続きを読む -
日系社会ニュース
コチア青年連絡協議会=古希、喜寿、傘寿を祝い=16日
ニッケイ新聞 2011年10月11日付け コチア青年連絡協議会(白旗信会長)は『古希、喜寿、傘寿合同祝賀会』を16日午前10時から、宮城県人会館(Rua Fagundes, 152)で開催する。男性
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
コチア青年=古希、喜寿、傘寿を祝う
ニッケイ新聞 2011年9月21日付け 毎年恒例コチア青年連絡協議会(白旗信会長)主催の『古希、喜寿、傘寿合同祝賀会』が10月16日午前10時から、ブラジル宮城県人会館(Rua Fagundes,
続きを読む