コチア青年
-
特集
偉大な遺産=コチア青年ファミリー=急務だった農業後継者=前例ない新しい移住枠
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け コチア青年の生みの親、下元健吉元専務は今はいない。しかし下元構想は見事な結実をみせ、コチア青年はブラジル農業
続きを読む -
特集
祝「コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年」=マレットゴルフ・パークゴルフ=記念大会=各地から180人が参加
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け コチア青年連絡協議会(新留静会長)では、コチア青年移住55周年並びに花嫁移住51周年の記念行事の一環として、
続きを読む -
特集
コチア青年連絡協議会=62年創立、初代会長は山口節男氏
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 1955年、コチア青年移民が始まり、初期移住者は4カ年の就労義務農年を果たし、独立が始まった。しかし、独立の
続きを読む -
特集
孫たちが大活躍=記念アトラクション
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 記念昼食会後、午後1時から記念アトラクションが行われた。 司会は黒木美佐子婦人部長。イビウ-ナ龍舞太鼓の演
続きを読む -
特集
コチア青年連絡協議会=48年のあゆみ
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け ▼1962年8月=第一回青年大会開催。以後2、3回挙行する。 ▼1962年=コチア青年連絡協議会設立(山口節男
続きを読む -
特集
コチア青年連絡協議会=歴代会長名
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 初代=山口節男、第二代=山崎朝次郎、第三代=前園敏之、第四代=友保山司、第五代=瀬尾正弘、第六代=山田充伸、
続きを読む -
特集
個性的な道を選んだコチア青年たち
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 夫婦で渡伯したコチア青年。農業に加えて商業でも成功した異色の人、永山八郎さん。バタタ作りから出発後、リンゴ作
続きを読む -
特集
「55周年を省みて」=第1回コチア花嫁移民=芦川道子さん
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 第1回花嫁移住者ということで、私のような不束者が、気性や器にそぐわない大役を仰せ付けられ、その重さにため息ば
続きを読む -
特集
リンゴ栽培に賭けて=細井健志さん
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 細井さんの移住の動機は、中学2年の時に母から聞いたブラジルで成功した遠縁の人の成功談に感じ入り、ブラジルへの
続きを読む -
特集
大らかなブラジルに感謝=平間靖旺
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け サントスに上陸したコチア青年達は、一抹の不安と野望を胸にサントスの埠頭からスタートしました。 あれから5
続きを読む