コチア青年

  • 今週末の催し

    ■今週末の催し

     28日(土曜日)  第10回文協RURAL(ブラジル日本文化福祉協会の農業関連交流委員会とアダマンチーナ文協)、午前8時、アダマンチーナ農業協同組合の施設(Rodovia Comandante Jo

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

     7月に発行された『コチア青年会報』第47号には、永松通一(みちかず)さんの「日本国籍」という一文が掲載されていた。ブラジルに帰化したが、日本国籍を再取得しようと思ったら難しいことが分かり、困っている

    続きを読む
  • Free

    コチア産組合同慰霊祭28日に=下元健吉氏の命日に合わせて

     故下元健吉氏の親族、コチア青年連絡協議会、コチア旧友会は、「第62回旧コチア産業組合関係者合同慰霊祭」を28日(土)に行う。この慰霊祭はコチア産業組合創立者・下元健吉氏の命日である9月25日の前後に

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

     「コチア青年会報」46号を読んでいたら、今年の県連日本祭りでは出店辞退することになった経緯が、あちこちに書かれていた。総会議事録によれば、花卉部門の責任者として集荷に苦労してきた西尾雅夫氏は《体力の

    続きを読む
  • 日系社会ニュース

    国士舘再開発=110周年目玉計画ついに着工=パビリオン建設の起工式=7月の桜祭りまでに上棟へ

     ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)はブラジル日本移民110周年記念事業である「国士舘大学スポーツセンター再開発計画」の起工式を、3日午前10時に同センターで行った。昨年12月にサンロッケ市から

    続きを読む
  • Free

    大耳小耳

     1938年に創刊した短歌誌『椰子樹』(椰子樹社、多田邦治代表)の第380号が3月に刊行された。イビウナの瀬尾正弘さんの「元祖となりぬ」10作の先頭には《それぞれに大望いだき移住せしコチア青年二千五百

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

     「南米でも大型カニがたらふく食べられる」――コチア青年連絡協議会の『コチア青年会報』1月号を読んでいたら、黒木慧さんのチリ旅行記が出ていて、なんと「腹いっぱい食べた」との記述。さらには「それ以上に魚

    続きを読む
  • 日系社会ニュース最後の事業となった日本庭園修復

    伯日移住者協会が解散=会員減少に歯止めかからず

     ブラジル・ニッポン移住者協会(杓田美代子会長)は、10月28日の臨時総会において、同会の解散を決定した。  2003年に開催された戦後移住50周年記念式典の準備委員会を発展的に解散させた結果、同会は

    続きを読む
  • 日系社会ニュース植樹をする野口総領事

    オイスカ、クーニャで植樹=総領事、コチア青年らも協力

     NGO「オイスカインターナショナル」(中野良子総裁)とオイスカ・ブラジル総局(高木ラウル会長)が17、18日の2日間、サンパウロ州クーニャ市で植樹を行った。同団体の渡邉忠副総裁、中野総裁代理の大橋美

    続きを読む
  • 大耳小耳

    大耳小耳

     日伯協会(三野哲治理事長、本部=神戸市)の会報『ブラジル』第981号を見ていたら、兵庫県立美術館で9月、アンドレ・コレイア・ド・ラーゴ駐日ブラジル大使(当時)がした講演内容が掲載されていた。いわく《

    続きを読む
Back to top button