コチア青年
-
日系社会ニュース
入場者新記録=600人を魅了=サントス厚生ホーム六月祭=海の幸山の幸食べ放題
6月9日(木) [既報関連]五日、サントス厚生ホームで、フェスタ・ジュニーナがあった。主催者の予想を大きく上回る約五百名もの来場者があり、賑やかだった。「(九一年に)ここに着任して以来、これほど多く
続きを読む -
ロライマに賭けた男たち=北緯3度、灼熱の大地で
ロライマに賭けた男たち=北緯3度、灼熱の大地で=連載(6)=大豆種生産で州内一=田中パウロさん
2005年6月8日(水) 雨が降ることはほぼないという乾季のロライマだが、カーニヴァル前の今年一月、雨に見舞われた。同地に四十年住む元タイアーノ移民の老婦人も「初めての経験」と首をかしげるほど珍しい
続きを読む -
日系社会ニュース
歩こう友の会、イタペチへ=「花の森」や「柿と花の祭り」見る
5月25日(水) リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)の一行四十五人は、二十二日、モジ市イタペチに行き、芳賀七郎さん(72)が自身の土地に造成中の「花の森」を見学、日本人会館敷地で開催中の「花
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
荒山開拓し、家庭顧みず働き……=コチア青年=還暦古希祝う=ピエダーデ市長も出席
5月18日(水) コチア青年連絡協議会(高橋一水会長)は十五日、ピエダーデ文化体育協会会館で第十五回還暦・第六回古希合同祝賀会を開催した。 移住開始から五十年の節目を迎えるコチア青年。出席者は約百
続きを読む -
日系社会ニュース
「親しまれた総領事」=日系団体主催=送別会に200人
5月18日(水) 一年九カ月の任期を終え、来月三日に帰国する在サンパウロ日本国総領事館の石田仁宏総領事夫妻の送別会が十六日午後七時すぎから、文協ビル貴賓室で開かれた。 文協、援協、県連、商議所など
続きを読む -
大耳小耳
-
『リンゴの里』=開拓者の今=SC州サンジョアキンで出会った2人
『リンゴの里』=開拓者の今=SC州サンジョアキンで出会った2人=連載(下)=幼児からの自立心 開花させた平上さん
5月14日(土) 「リンゴがサンジョアキン経済の七〇%を支えている。日本人の貢献は非常に大きい。入植した当時の三十年前には全く想像もできなかったことですよ」と話すのは平上文雄さん(和歌山県出身)だ。
続きを読む -
『リンゴの里』=開拓者の今=SC州サンジョアキンで出会った2人
『リンゴの里』=開拓者の今=SC州サンジョアキンで出会った2人=連載(上)=パトロンに恵まれて=コチア青年 〃村長〃格だった細井さん
5月13日(金) 陸路でサンパウロ市から南南西に約九百キロ、平均標高千四百メートルの高地に、今や「リンゴの里」として知られているサンジョアキンの町がある。マノエル・ジョアキン・ピントという探検家が一
続きを読む -
今週末の催し