コチア青年
-
日系社会ニュース
バタテイロの成功者物語物語1冊にー常に新たな挑戦―百合さん、後進も育てるー70代から「りんご」、90代で「木炭」
8月7日(木) 太平洋戦争前に永住目的でブラジルに移住し、バタタの栽培で成功した百合栄一さん(九七、愛媛県出身)の半生を描いた『パイオニア物語 芋作りの神様百合栄一・一代記』がこのほど、日毎叢書より
続きを読む -
日系社会ニュース
県人への熱い眼差し=『宮崎県南米移住史』=600頁を一人で調査執筆=宮崎ブラジル親善協会=徳永さん
8月7日(木) お世話になった県人会の皆さんへの恩返しと、宮崎県人の移住の記録を残したいという思いがきっかけですー。たった一人で『宮崎県南米移住史』の取材、執筆を行った宮崎ブラジル親善協会の徳永哲也
続きを読む -
日系社会ニュース
ありがとうブラジル=戦後移住50周年記念式典=日伯知事らが賞賛=「日系抜きにサンパウロ州なし」
7月29日(火) ブラジル戦後移住五十周年記念式典が二十六日午前十時、サンパウロ州議会モヌメンタル・ホールで、『ありがとうブラジル』をテーマに開催された。式典には約六百人が参加。サンパウロ州のアウキ
続きを読む -
日系社会ニュース
観光農園づくり=イタペチ、夢追う〝万年青年〟=貴重な樹種を植林=車のない遊歩道も
6月21日(土) サンパウロ市近郊モジ・ダス・クルーゼル市のイタペチで、夢を追い求めながら木を植え続けている初老の日本人がいる。植林を始めてから約二年半が過ぎて、植えられた苗木が一メートルから三メー
続きを読む -
日系社会ニュース
女性が一人で移住して来た〝勇気〟を表現=「花嫁移民展」開く ロランジア=花婿不在の結婚披露宴写真も=「持参の着物着る余裕なかった」=いま明るく元呼び寄せ女性
6月19日(木) 「女性が一人でこの国に来る勇気を、何らかの形にして表現したかった」。パラナ州日本移民資料館館長、谷川悟さんは資料館を前にして語った。パラナ日伯文化連合会(嶋田巧会長)は、六月十五日か
続きを読む -
日系社会ニュース
ゴルフ大会収益を寄付=コチア青連協=福祉団体へ2万レアル
5月30日(金) コチア青年連絡協議会(香川公宏会長)は二十五日、援協、こどもの園など五つの日系団体に総額二万レアルを寄付した。モジ・ダス・クルゼス市のパラダイス・リゾート・ゴルフ・クラブで行われた
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
収益すべて寄付へ=コ青連協、チャリティ・ゴルフ
5月13日(火) [既報関連]コチア青年連絡協議会(香川公宏会長、安武加寿之ゴルフ大会実行委員長)は、五月二十五日午前八時集合、午後八時半スタートで、第三回「コチア青年チャリティーゴルフ大会」を催す
続きを読む -
日系社会ニュース
「花嫁移民」特別展 パラナ移民史料館=初渡航から44年=〝初心〟とその後の苦労偲ぶ=6月、移民祭に併せて
4月17日(木) [一部既報]パラナ日伯文化連合会(アリアンサ、嶋田巧会長)は、来る六月十五日、移民祭を行うが、これに併せローランジアのパラナ州日本移民史料館(谷川悟館長)で、戦後の「花嫁移民」を取
続きを読む -
セラードの日系人=ふるさと巡り、中部高原へ
セラードの日系人=ふるさと巡り、中部高原へ(終)=尽きぬこの旅の魅力=不毛の大地の変化、世代交代
4月17日(木) ふるさと巡りも今回で十七回目。サンパウロからブラジリア、パラカツ、ピラポーラ、カルモ・ド・パラナイーバ、そしてサンゴタルドまで、二台のバスは中部高原二〇〇〇キロを走り抜けた。サンゴ
続きを読む