写真ニュース
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》上院でTCU判事にアナスタジア氏決まる=パシェコ議長が勝利、大統領敗北
14日、上院で連邦会計検査院(TCU)判事の選挙が行われ、アントニオ・アナスタジア上議(社会民主党・PSD)が圧勝。下院で承認されれば判事に正式に承認される。14、15日付現地紙、サイトが報じている
続きを読む -
日系社会ニュース
CIATE=国際シンポをオンライン開催=コロナ禍の在日ブラジル人の挑戦テーマに
国外就労者情報援護センター(CIATE、二宮正人理事長)が恒例の「国際シンポジウム」を3日と4日にユーチューブ上(https://www.youtube.com/c/CIATEvideos)で開催し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》連邦政府にサイバー攻撃=保健省は2度目の被害に=サイトへのアクセス不能=大統領府やCGUも被害に
保健省のコンピューターが10日から13日にかけて、2度にわたるハッキング被害を受けた。また、保健省以外にも、連邦政府内のコンピューターに対するハッキング行為が相次いだ状態となっている。13、14日現
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》オミクロン株で二次感染確認=年末年始の集まりに赤信号=高齢者や持病持ちは要注意
【既報関連】ブラジルのオミクロン株感染者が13~14日に2人増え、13人となった。12、13人目は先週帰国した人の家族で二次感染だ。世界保健機関(WHO)は「感染の津波」が起こる前に防疫対策強化をと
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《リオ州》警官による殺害の86%は黒人=報復・粛清や流れ弾の被害など
リオ州で行われる警察の捜査や摘発などで亡くなった人のうち、86%は黒人であることがわかった。14日付現地サイトが報じている。 これは、「レデ・デ・オブゼルヴァトーリオス・ダ・セグランサ」が行った調
続きを読む -
日系社会ニュース
海外在留邦人=在外ネット投票求め署名活動=26日に目標の1万筆達成=更なる署名や協力を呼びかけ
11月26日、在外有権者のネット投票の導入に向け、邦人女性3人が署名サイト「Change.org」で立ち上げたプロジェクトに目標人数の1万筆が集まった。今後、日本政府に署名陳情を提出に向けてスケジュ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》コロナ禍=20年は空路での輸送が激減=乗客は53%、貨物も29・6%
2020年の空路(定期便)での輸送は、乗客が前年比で53%減の4414万人、貨物も29・6%減の28万2千トン強で終わったと10日付アジェンシア・ブラジルなどが報じた。 地理統計院(IBGE)が1
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》「KISS」の陪審裁判結審=被告4人に18~22年の刑
2013年1月27日にブラジル南部リオ・グランデ・ド・スル州で起きたライブハウス「KISS」での火災を巡る陪審裁判は10日間に及ぶ長丁場となったが、10日に結審となり、18~22年の判決が言い渡され
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ルーラ》南米左派の再団結呼びかけ=アルゼンチン大統領が歓待=民主主義復帰祝う集会で=ボルソナロが早速反発?
ルーラ元大統領は10日、アルゼンチンのブエノスアイレスで行われた「民主主義復帰式典」の集会に参加。同国のフェルナンデス大統領の支持者たちから喝采を受けた。ルーラ氏のこの集会への参加が、ボルソナロ政権
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》オミクロン株感染11人に=国外旅行未経験の人からも=最高裁も接種証明を義務化
保健省が12日、国内のオミクロン株感染者が11人になったと発表した。週末に判明した感染者には国外旅行の経験がない人もおり、市中感染の可能性がある。当面はワクチン接種やマスク着用などの防疫対策が不可欠
続きを読む