写真ニュース
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル建設大手オデブレヒト社中南米やアフリカでも贈賄=12カ国に10億ドル=120億レ分の恩恵受ける=ほとんどがPT政権時に
21日に米国法務省が、ラヴァ・ジャット作戦の最大級の汚職企業である建設大手オデブレヒト社が、ブラジル含め計12カ国に対し、約10億ドルの賄賂をばらまいていたとの情報を明らかにした。22日付現地紙が報
続きを読む -
ビジネスニュース
ブラジル連邦政府=積み立て退職金引き出しを解禁=300億レアルの経済効果期待=労働法改正案も同時公表
テメル大統領(民主運動党・PMDB)は22日、以前の職場で積み立てていたが、自己都合退職などの理由で引き出せないままになっている勤続期間保障基金(FGTS)を労働者が自由に引き出すことを認めた。さら
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
どうなる2月の下院議長選?=マイア氏、再選は可能か=最大会派は異議、別候補=最高裁、下院が決めるべき
下院が20日に今年の日程を終えたが、来年の2月1日に行われる下院議長選挙で、ロドリゴ・マイア現議長(民主党・DEM)の再選をめぐるかけひきが既にはじまっている。21日付現地紙が報じている。 20日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市議会=市議の給与を26・3%増額=ドリア次期市長の方針に背く=「4年ぶり増額は妥当」と市議
サンパウロ市議会は20日、市会議員の月給を現行の1万5031・76レアルから26・3%引き上げ、1万8991・68レアルとする議案を、賛成30、反対11、棄権14で承認したと21日付各紙が報じた。
続きを読む -
日系社会ニュース
種子島から9日、無事打ち上げ=ブラジルの高校生が作った人工衛星=小さな「日伯共同宇宙研究」
ブラジル人高校生が作ったミニ人工衛星を、種子島から日本のロケットで発射――小さな「日伯共同宇宙研究」ともいえそうなプロジェクトが進んでいる。サンパウロ州ウバツーバ市の市立学校(小中高校)の生徒6人が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
元旦のリオの花火も節約=不況で思うようにスポンサーつかず
2016年はリオ市にとり、「オリンピック」という、国際的にも注目度の高い大イベントをやった年。観戦するだけなら、それなりに成功したようにも見える。 ただ、五輪後もブラジル全体の景気回復は遅れている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
次期国連総長=秘書室長にブラジル人女性指名=国外勤務歴も豊富なヴィオッチ氏
次期国連事務総長のアントニオ・グテーレス氏(67)が15日、1月からの事務局人事の一部を発表し、ブラジル人女性外交官のマリア・ルイザ・リベイロ・ヴィオッチ氏(62)が秘書室長に指名された。グテーレス
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サッカーブラジル代表=2017年初戦は国内組限定=シャペコエンセ支援のためコロンビアと親善試合
ブラジルサッカー連盟(CBF)は19日、来年1月25日にリオのエンジェニャン・スタジアム(リオ五輪で陸上が開催されたスタジアム)で、コロンビア代表と親善試合を行う事を発表した。 この試合の収益は、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ=ブラジル人までもが帰国できず=新紙幣導入のパニックで=国境封鎖は1月2日まで=市場では略奪行為も相次ぐ
ベネズエラの新紙幣導入に伴う国境封鎖、および、その新札導入の遅れによる国内の大パニックにより、同国内にいるブラジル人も大きな被害を受けている。17~20日付現地紙が報じている。 事の発端は11日、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市長=市営劇場不正運営で告発される
サンパウロ州検察は20日、フェルナンド・ハダジ、サンパウロ市長とオーケストラ指揮者のジョン・ネシュリング氏ら計11人に対し、市立劇場の運営で1億2900万レアルの損失をだした容疑で、民事訴訟の手続き
続きを読む