写真ニュース
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PTが分裂危機に直面=変革を求める集団が浮上=党執行部の選挙繰上げ要請=不調な場合は他党と新党も
ジウマ大統領罷免や統一地方選での大敗など、結党以来最大の危機を迎えている労働者党(PT)が分裂の危機にあると、17、18日付伯字紙が報じている。 8月にジウマ大統領が罷免された後、PTは10月の統
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀=経済基本金利引き下げ有力=通貨政策委、昨日から開催=下げ幅巡り関係者が鞘当て
18、19日に開催中の中銀の通貨政策委員会(Copom)で、経済基本金利(Selic)の引き下げが有力視されている。経済関係者の間で、引き下げ幅、その後の金利の全般的な推移、年内の金融オペレーション
続きを読む -
日系社会ニュース
宮坂国人財団=完成までもうひと踏ん張り=イミグランテス環境公園=センター建設に資金募る
宮坂国人財団(西尾ロベルト義弘理事長)が日本移民百周年記念事業として企画した『エコロジコ・イミグランテス公園』が完成まであと一歩に迫っている。10日、建設状況の説明と未完成となっている技術研究センタ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
白熱、サッカーブラジル全国選手権=パルメイラス22年ぶりの戴冠なるか?=ジーコも所属したフラメンゴが巻き返すか?
今年のブラジル全国選手権1部セリエA(ブラジレイロン)は16、17日に第31節の全10試合を行った。 敵地のフィゲイレンセ戦で勝利した首位のパルメイラスが、同じく敵地でのインテル戦に破れた2位のフ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオで国際ハーフマラソン開催=ブラジル勢がアベック優勝
リオデジャネイロで16日、第20回国際ハーフマラソン大会が開催され、マラソン愛好家、競技者を含む2万人が参加した。 今回のハーフマラソンでは、2008年以来8年ぶりに、男女共にブラジル人選手が優勝
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BRICS=テメルが経済再建強調=インフレ抑制を好材料に=参加国に投資を呼びかけ=会議ではテロ対策が話題に
16日、インドのゴアでBRICS首脳会議が行われた。テメル大統領はこの席上、中国、インド、ロシア、南アフリカの首脳に対し、ブラジルが経済再建に取り組んでいることをアピール。前向きに事が進み始めている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル財政改革で贅肉落とせるか=(下)=「公務員は少なくとも一割は削減可能」と識者=課題山積の政府に余力あり?
インドで15、16日に開催されたBRICS会議に参加し、そのまま訪日と外遊をこなすテメル大統領(民主運動党・PMDB)。インドから直接の日本行きは、直前まで確定しなかった。 日程確定が遅れたのは、
続きを読む -
日系社会ニュース
第38回念腹忌全伯俳句大会=特選賞第1位は小原加代さん=南麻州からも弟子ら39人参集
第38回念腹忌、第28回潔子忌、並びに第6回牛童子忌全伯俳句大会が10月16日、サンパウロ木蔭俳句会主催、朝蔭発行所後援で熟年クラブ連合会々館にて開催された。遠路南麻州ナビライやドイス・イルモンス、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上院=LJ封じの法案が再浮上へ=疑惑のジュカー氏報告官に=決選投票後に審議開始?
「権威者侮辱防止法」(lei de abuso de autoridade)の審議を、決選投票後の11月にも再開させる動きが上院でおきており、ラヴァ・ジャット作戦の捜査妨害にもなりかねないと問題視さ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
《ブラジル》テメル新政権=財政改革で贅肉切れるか?=13年に及ぶPT政権中に激増した公務員=(上)=議会レストラン給仕の月給1万7千レアル(54万円)
財政改革を最優先課題として8月31日に正式発足したテメル政権は10日、公費歳出上限を定めた憲法改正案の1回目下院採決において、賛成366票対反対111票と、大差の可決を達成した。 今月中に下院を、
続きを読む