写真ニュース
-
日系社会ニュース
文協=評議員会で石川会長再選=昨年約70万レアル赤字=「経済的な安定策を探る」
ブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)は第158回定期評議員会を24日午前9時からオンライン開催し、石川氏を会長とする連記名簿(シャッパ)が信任され、再選となった。次の2年間の理事会、評議員会、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》最高裁が全体審理でモロ判断偏り=判事投票7―2で過半数超え=ルーラ裁判はDFに移管に
最高裁で22日、ラヴァ・ジャット作戦の主任判事だったセルジオ・モロ氏が「ルーラ元大統領の裁判に関して偏った判断を出したか否か」の全体審理が行われ、投票未終了時点だが7―2の過半数となり、「偏りがある
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》2021年度予算をようやく裁可=議員割当金が政府支出圧迫=財政責任法恐れ、拒否権行使も
ボルソナロ大統領が22日夜、今年度の年間予算法(LOA)を裁可、23日付連邦官報に掲載したと22、23日付伯字紙、サイトが報じた。 今年度予算は年末時点での承認がかなわず、年初に議会が再開し次第、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》大統領広報役が雑誌でパズエロこき下ろし=全責任を擦り付け、切り捨てか
ボルソナロ大統領の広報役がヴェージャ誌のインタビューで語った内容が、エドゥアルド・パズエロ前保健相にコロナ禍の責任の全てを押し付けようとするものであったことから、反発の声があがっている。23日付現地
続きを読む -
日系社会ニュース
パラグアイ=JICA支援で人工衛星初成功=JAXA・九州工業大学と共同開発=農林水産業等の調査に活用
パラグアイ宇宙機構(AEP)が、日本のJAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)と九州工業大学との共同で、パ国初の人工衛星「Guarani SAT-1」を開発し、2月20日14時36分に打ち上
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》大統領が伐採ゼロや温室ガス削減を宣言=気候サミットで発言一転=「実態と真反対」批判の声も=PT政権の手柄を横取り?
22日、米国のバイデン大統領主導で気候変動サミットが行われた。ブラジルからはボルソナロ大統領とリカルド・サレス環境相が参加し、「2030年までに違法伐採ゼロ」「温室効果ガスの削減」などの宣言を行った
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
コロナ禍=サンパウロ州などで月間死者数新記録=1日平均の死者は減少傾向だが=予防接種計画に更なる遅れ
21日付伯字サイトに「サンパウロ州の月間死者数が新記録を更新」との文字が躍った。コロナ感染再燃により全国で医療崩壊やその危機が生じ、4月の死者は10万人超との予想まで出たように十分予想できた。1日の
続きを読む -
日系社会ニュース
バーチャル日本移民史料館を23日から開始=世界から展示観覧可能に=コロナ禍に対応、先進的試み
ブラジル日本移民史料館(MHIJB、山下リジア運営委員長)はパンデミックに前向きに対応して、世界から見られるようにする新しい試み「バーチャル史料館」を23日から開始する。それに先立ち21日夜、オンラ
続きを読む -
樹海
《記者コラム》ボルソナロが大統領選に勝つ唯一の方法?
22年の大統領選が早くも熱気を帯びたものになっている。 15日、最高裁がルーラ元大統領が抱えていたラヴァ・ジャット作戦での有罪裁判2つに関し、エジソン・ファキン判事が3月8日に下した無効判断を判事
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》米環境サミットでボルソナロ「伐採ゼロ」約束へ=バイデン政権の厳しい要求受け=態度に変化? でも「支援金くれ」
22〜23日に米国主催の「気候変動サミット」が行われ、法定アマゾンの森林伐採増加で国際的に問題となっているボルソナロ大統領の出方も焦点のひとつとなっている。ボルソナロ氏は米国のバイデン大統領に対し、
続きを読む