写真ニュース
-
イベント情報
文協RURAL、8日から=ピラシカーバ農大で水テーマに
文協農業関連交流委員会(桂川富夫委員長)が10月8、9日午前9時から、サンパウロ州ピラシカーバ農大(Av. Padua Dias, 11)で『第6回文協農業関連交流会』(文協RURAL)を開く。参加
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ラフィーニャがセレソン拒否=住み慣れたドイツの代表希望
ドイツの名門バイエルン・ミュンヘンで活躍する右サイドバックのラフィーニャ(30)が22日、10月5日から始まるワールドカップ南米予選へのブラジル代表チーム(セレソン)への召集を「ドイツ代表に選ばれた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
閣僚改造=PMDBからは5人か?=連立離脱の危機ある中=10の省庁の削減内容は?=結論は来週に持ち越しへ
閣僚改造に着手しているジウマ大統領(労働者党・PT)は、自身に対する罷免回避と、財政危機脱出のために必要な法案の承認や拒否権を行使した法案で拒否権を維持のため、連立与党でありながら関係が冷え込んでい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
住居提供政策縮小に反対=抗議デモ全国各地で発生=首都DFの官庁にも侵入
23日、ホームレス労働者運動(MTST)、農地占拠運動(MST)が、首都ブラジリアの財務省と農務省の庁舎に押し入ったと24日付エスタード紙が報じた。 MTSTは他州の州都でも、財政調整や持ち家政策の
続きを読む -
日系社会ニュース
戦争前後の歴史見直しを=日本移民迫害に光当てる=UNESPが映画討論会=「過去の過ち繰り返すな」
UNESP(サンパウロ州立大学)のCEDEM(同大学記録文書センター)で17日夜、「日本移民の歴史的正義に関する映画討論会」が行われ、3人の講演に会場が満員となる60人が集まり、戦争前後の日本移民へ
続きを読む -
日系社会ニュース
ベレン=秋篠宮ご訪問予定に会場沸く=パラー州で日本週間開催
【パラー州ベレン発】汎アマゾニア日伯協会は同協会施設内で「第28回日本週間」を14日から19日までの6日間にわたって開催した。 14、15日は日本料理講習会、琴演奏講習会、14~17日は折り紙教室、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル男子バレーの伝説=金1個銀2個のジバが語る
21日、サンパウロ市カンポス・エリゼオス区のフォーリャ紙本社で、同紙の月間企画である五輪関連トークショーが行われた。 リオ五輪1年前を記念して、8月にスポーツ相を迎えて始まった企画で、2回目の今回は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
博物館天国のサンパウロ=南米のベスト25に5館
サンパウロ市は有名な美術館や博物館が多く、これといったレジャー地のないサンパウロにとっては大事な観光スポットとしての役目も果たしている。そんなサンパウロの美術館や博物館中、五つが「南米のミュージアム
続きを読む -
日系社会ニュース
ジャパンハウス 運営委員が初会合=ジーコ、元大臣ら9人=16年度開設に向け議論=県人会との連携も浮上?
日本政府が2016年度内の開設を目指す広報文化施設「ジャパン・ハウス(仮称、以下JH)」の第1回運営委員会が22日午後、在聖総領事公邸で行なわれた。委員はサッカー元日本代表監督のジーコ氏ら9人。会合
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本豪雨=茨城県へ水害見舞金を=県人会が協力呼びかけ
記録的な豪雨に見舞われ大被害が出た茨城県常総市への募金活動を、同県人会(小林操会長)が開始した。同市には約4千人の外国人が居住し、その大半がブラジル人と報道されている。 小林会長は「会員の中でも、親
続きを読む