写真ニュース
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
選挙直前にPMDBに疑惑=ロボン・フィーリョ氏に捜査=テメル副大統領は遺憾表明=M州知事選で不審な動きも
マラニョン州の知事選候補の一人である民主運動党(PMDB)のエジソン・ロボン・フィーリョ上院議員に疑惑が浮上し、同党のミシェル・テメル副大統領らや大統領府の間で緊張が高まっている。25、26日付伯字
続きを読む -
日系社会ニュース
パラー州 トメアスーに初の大学設立=沼沢学長の主導で来年完成=「故郷に恩返ししたい」=5学科併設、日本とも提携
【トメアスー発=田中詩穂記者】入植85周年を迎えるアマゾン日本移民発祥の地トメアスーで、初の大学分校建設が進んでいる。しかも、同地出身の二世学長の主導だ。09年に北、北東、中西伯では初の日系学長とし
続きを読む -
日系社会ニュース
「国境なき科学」で留学を=北大教授らが呼びかけ
日本学生支援機構(JASSO)がサンパウロ市カンピーナス大学(10日)およびクリチバ市パラナ連邦大学(12日)で、ブラジル政府の主導する海外留学プログラム「国境なき科学」の日本留学説明会を行った。ま
続きを読む -
日系社会ニュース
自閉症専門家 平雅夫さんが講演=生活療法の普及を図る
サンパウロ総合大学東キャンパスで15日、自閉症治療専門家の平雅夫さん(48、大分)が講演会を行い、約30人が参加した。薬物療法が主流の当地において、集団生活や各種作業を通して自閉症児の自立を促す「生
続きを読む -
日系社会ニュース
朝日新聞 田村剛記者が着任=コロニア取材にも意欲
朝日新聞サンパウロ支局に今月1日付で着任した記者の田村剛さん(38、北海道)が、あいさつのため16日に来社した。東京外大スペイン語学科を卒業し、青森、横浜などの地方支局、東京本社の社会部を経て初の海
続きを読む -
日系社会ニュース
パラー州局長=「日本人抜きに語れない」=アマゾン入植85周年祝う=第1回移民に記念メダル=民族融合の模範の地に
【ベレン発=田中詩穂記者】1929年9月に第1回アマゾン移民がブラジルの地を踏んでから、今年で85年目を迎えた。厳しいアマゾンの自然や気候、病害との闘いの中、苦汁をなめて根を張った一世は、子孫に教育
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱に新たな対策=無害な蚊の放出実験始まる
オズワルド・クルス財団(Fiocruz)が24日、デング熱撲滅の新対策として2年間研究してきた非感染型の熱帯シマダラ蚊1万匹を、ゴヴェルナドール島北部のツビアカンガに放った。 同財団が放った蚊は、デ
続きを読む -
日系社会ニュース
外交樹立120周年=パラナ州でも実行委員会設立=入植百周年、姉妹州県も祝う
来年2015年の日本ブラジル外交関係樹立120周年を記念し、パラナ州でも記念事業を推進するために、パラナ州政府の州知事室で9月16日午後、記念事業実行委員会設立の署名式が実施された。 ベット・リッシ
続きを読む -
日系社会ニュース
愛媛の研修生が帰国報告=移民の生き様に感嘆の声
愛媛県海外協会とブラジル愛媛県人会が実施する「相互研修制度」に参加した、8期生の菅真子さん(39)、中島翼さん(23)、宇都宮亨介さん(21)が、同県人会の西村定栄会長と共に研修報告に訪れた。 日本
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ=国連でも選挙キャンペーン=PT政権の実績を長く語る=経済や汚職問題についても=ルーラは事情聴取を無視か
ジウマ大統領は24日、ニューヨークでの国連総会での演説で、10月5日に迫った大統領選を意識したように、自身の在任時の実績を語り続けた。またルーラ前大統領は、メンサロン事件に関する連邦警察からの事情聴
続きを読む