グローボ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
第3回BRICS首脳会議終わる=国連改革の必要等で合意=インフレやバブルには警告=突出する中国に懸念の声も
ニッケイ新聞 2011年4月15日付け 中国を訪問中のジウマ大統領は、13日のBRICS首脳会議後、同グループは他の国や地域と対立するものではなく、世界の多極化を望んでいると発言した。中国との2カ国
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本大震災=被災地へメッセージを=リベルダーデで寄せ書き
ニッケイ新聞 2011年4月2日付け リベルダーデの喫茶・文化スペース「コーヒー(Kohii Cafe)」(R.da Gloria,332)で3月26日から、東日本大震災の被災者への応援メッセージを
続きを読む -
樹海
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
オバマ大統領いよいよ到着=初物同士の大統領会談=対等の立場望む伯外務省=演説会は一般公開取止めに
ニッケイ新聞 2011年3月19日付け 米国初の黒人大統領とブラジル初の女性大統領の会談実現—。18日付テレビニュースなど、ブラジルメディアが盛んに報じているのは、本日19日〜20日のオバマ米大統領
続きを読む -
東西南北
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
東日本大震災=ブラジルからも救援隊派遣へ=被災地域にブラジル人800人=原発事故への不安広がる=帰国者第一便がサンパウロ州到着
ニッケイ新聞 2011年3月15日付け 11日に日本の東北関東地方を襲った巨大地震は世界中を震撼とさせ、各国からの救援隊も続々と到着。11日以降、第2次世界大戦以来の国難で死者は1万人を超えるとの見
続きを読む -
日系社会ニュース
「女川の家族を探して!」=原発近くにブラジル人5人居住=宮城県人会へ安否相談に=県内だけで1千人説も
ニッケイ新聞 2011年3月15日付け 「女川にいる家族を探して下さい!」。13日(日)午前、そんな悲痛な声がサンパウロ市のブラジル宮城県人会館にこだました。折りしも福島原発に続いて女川原発からの放
続きを読む -
大耳小耳