グローボ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カレン・ヤマシタ講演会=ジパング出版社からポ語版
メールマガジン ■コロニアニュース ■ブラジル国内ニュース ■コラム ■企画 ■会社案内 ■リンク集 ■トップページ 過去の記事カレンダー 7月23日(水) 日系アメリカ人作家は強制収容所経験を語る
続きを読む -
日系社会ニュース
第2回植樹祭 盛大に=ピニェイリニョ・ダグァ=地域住民喜びの声
7月22日(火) 戦後移住五十周年記念祭委員会(中沢宏一委員長)は十九日、サンパウロ市東部ジャラグァ区のピニェイリニョ・ダグァ市立公園で桜とイペーの植樹祭を行った。地域住民ら約五百人の手によっておよ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
議論されない民主主義=ノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴ氏に聞く=新作発表のため来伯
7月15日(火) 九八年にノーベル文学賞を受賞したポルトガル人作家、ジョゼ・サラマーゴ氏(八〇)が、サンパウロ市で最新作『二重になった男』―自分と完全に同一の男を死にもの狂いで探す男の話―を発表する
続きを読む -
日系社会ニュース
リオで日本祭り=グローボTVが相撲を生中継
7月9日(水) まわし、土俵、行司。初めて見る『相撲』に目を丸くしていた人々も、取り組みでぶつかり合う力士たちに歓声や拍手を送ったー。リオデジャネイロ州ノーヴァ・フリブルゴ市のショッピング・カジマで
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
増える15歳以下の妊娠=7年で1、5倍の1、7万人
7月8日(火) 【グローボ紙】〇二年十月、当時十三歳だった娘のアーナ・ベアトリースさんが妊娠していたことを知った母バルバラさんの驚きは人生最大のものだった。少女は十五歳の幼い恋人と初めて関係を持った
続きを読む -
日系社会ニュース
移民史がNHKドラマに=―放送開始80周年記念スペシャルドラマ―=05年秋に放送=橋田壽賀子 渾身の脚本=「おしんを超える作品に」
7月4日(金) 放送開始八十年を迎えるNHKが、ブラジル移民をテーマにドラマ製作へー。 ―渡伯直前に離れ離れになった姉妹が時代に翻弄されながら、ブラジルと日本で別々の人生を歩んでいくー、といった内容
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
30万人がネットで日記=短編小説や詩も掲載
7月1日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】三十万人以上のブラジル人が毎日インターネットサイトの『ブロッグ』で日記をつけ、五十八万五千人がその日記を読みにブロッグを訪れる。 ブロッグはホームペ
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市各所で慰霊祭=本移民95周年=秋晴れの中しめやかに=《文協大講堂》=開拓先亡者を追悼=「法要は日本民族の誇り」
6月19日(木) コロニアでは「百周年祭の五年前」という枕言葉付きで語られることの多い日本移民九十五周年の今年――。はたまた戦後移住五十年の節目と強調する人も多い。一方、ブラジル社会において「日本移
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高齢者のバス サンパウロ市が賃支払い=マルタ市長が声明 =ロタソンの乗車拒否に対抗
6月10日(火) 【アゴーラ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙七日】マルタ・スプリシーサンパウロ市長(PT=労働者党)は六日、TVグローボのニュース番組で、市内路線を担当するバスやロタソン、マイクロバ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
愛におぼれる女性=1万人がグループ治療
6月6日(金) 【エポカ紙】TVグローボの夜八時のドラマ「ムリェーレス・アパイショナーダス(恋する女たち)」で、夫への愛にとりつかれ、「愛におぼれた無名女性の会(Mada)」につれていかれる女性が登
続きを読む