ホーム | グローボ 関連記事 (ページ 86)

グローボ 関連記事

「再び歩かせて」と祈る日々=スキーで大怪我のライスさん

担当医や医学部学生その他のスタッフに囲まれたライスさん(マイアミの病院にて/Jackson Health System)

ニッケイ新聞 2014年3月26日 スキー競技の代表選手としてソチ五輪に参加するはずだったが、1月27日に米国ユタ州のソルト・レイク・シティで立ち木に激突して頚椎損傷の大怪我をし、入院加療中のライス・ソウザさん(25)が、グローボ局のインタビューに「ベッドの上で毎日、もう一度歩けるようにして下さいって祈っているの」と語った。 「 ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2014年3月20日  18日午後、サンパウロ市をテンポラル(強いにわか雨)が襲い、主に西部と南部で冠水の被害が起きた。特に目立ったのは西部のヴィラ・マダレーナで、アルモニア通りでは急増した水で持ち上げられ、流された車が、別の車の上に乗った状態になるほどの大水となった。また、CPTM8号線は冠水の影響で、ラッパ~パ ...

続きを読む »

パウロ・グラール死去=60年間一線で活躍の名優

ニッケイ新聞 2014年3月15日  1950年代から演劇や映画、テレビで活躍した俳優のパウロ・グラールが13日、入院先のサンパウロ市の病院で癌のため死去した。81歳だった。14日付伯字紙が報じた。  1933年1月にサンパウロ州リベイロン・プレット生まれたグラールは、18歳の時にラジオのトゥピ局と契約し、芸能活動をはじめる。5 ...

続きを読む »

ブラジリアに白い巨象=連警が省庁前で抗議行動

ニッケイ新聞 2014年3月15日 12日朝、ブラジリアの省庁前に、白い巨象の一団が現れ、デモ行進を行った―。白い巨象の横腹には「警察の取調べは96%非効率」などの言葉が書かれており、その周りは連邦警察官が取り囲んでいた。 空気を入れて膨らませた白い巨象は昨年行われたリオデジャネイロ州の連邦警官のストの時にも使われたもので、11 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2014年3月13日  日本のファッション普及を目指し、先月設立した「J―ファッション・ブラジル協会」(7日付本面詳報)。9日午後、佐藤クリスチアーネ会長が初の講演会を開いたところ、予想を上回る80人の出席で会場の三重県人会会議室が超満員に。「参加できなかった人のためにもう一度」との声もあったほか、深夜10時まで交 ...

続きを読む »

カーニバル=今年のリオのパレードは=例年以上に欠点が目立つ=優勝争いは大混戦の様相

ニッケイ新聞 2014年3月6日 2、3日にリオ市サプカイのサンボードロモでスペシャル・グループのパレードが行なわれたが、3~5日付伯字紙の批評は例年以上に厳しいものが目立っている。 初日となった2日のパレードで高評価を受けたのはマンゲイラ、サルゲイロ、ベイジャ・フロールだった。昨年、ヴィラ・イザベルを優勝に導いたカルナヴァレス ...

続きを読む »

リオ=誤認逮捕の黒人俳優釈放=窃盗容疑で約2週間拘留

ニッケイ新聞 2014年2月27日  リオ地裁は25日、10日に窃盗容疑で逮捕された俳優ヴィニシウス・ロモン・デ・ソウザさん(27)について、誤認逮捕であったとして釈放を言い渡した。今回の逮捕をめぐり、黒人人権団体は「人種差別」と不満を表明している。26日付伯字紙が報じている。  ヴィニシウスさんは10日、リオ北部のショッピング ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2014年2月27日  もうそろそろサンパウロ州の街もカーニバル気分が高まりつつある今日この頃だが、サンパウロ市中央部の3月25日通りでは、老若男女を問わず、頭に花を飾ることが流行しはじめているという。同通りの商店が売りはじめたところ、1週間で500個以上が売れたという。これは1月までグローボ局で放送していたノヴェ ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2014年2月12日  記録的な猛暑と降雨量の少ない日が続き、連日、サンパウロ州の水事情に関して厳しい報道が続く。11日付アゴラ紙によると、こうした状況の際にはペットの健康にも気をつけないとならないという。特に犬は、体温が上がりやすく調整が効きにくくなる上に、呼吸困難やアレルギー、やけどに注意が必要で、特にやけどは ...

続きを読む »

「グランデ・ファミリア」終了へ=ブラジル名物のホームドラマ

ニッケイ新聞 2014年2月20日 グローボ局の長寿人気テレビドラマ「グランデ・ファミリア」が、今年の放送を持って終了することが明らかとなった。 「微笑ましく温かい人情ホームドラマ」という存在は、元来、日本で人気のあるジャンルだ。「サザエさん」をはじめ小津安二郎の映画や「男はつらいよ」など例をあげればきりがない。だが、そうしたド ...

続きを読む »