グルメ
-
ラーメン文化の普及を目指し=MNプロポリス社会長 松田典仁
ラーメン文化の普及を目指し=MNプロポリス社会長 松田典仁=第3回=美味しいラーメンとは
ニッケイ新聞 2012年7月21日付け 1杯のラーメンにかけるMN-Try Lamen Produtos Alimentos Ltda.(以後、MNトライ・ラーメン)の企業ロマンは、熱意と情熱、感謝
続きを読む -
日系社会ニュース
モジ・ダス・クルーゼス=『MNラーメン』21日にオープン!=開店披露会で市長も祝福
ニッケイ新聞 2012年7月20日付け 自家製麺、化学調味料を使用せず、本格的な味で勝負する『MNラーメン』がサンパウロ州モジ市で21日にオープンするにあたり18日夜、マルコ・ベルタイオーリ市長や関
続きを読む -
ラーメン文化の普及を目指し=MNプロポリス社会長 松田典仁
ラーメン文化の普及を目指し=MNプロポリス社会長 松田典仁=第2回=麺、スープについて
ニッケイ新聞 2012年7月14日付け 料理はトライアングルである。どんなに腕の良い料理人でも、食材が悪ければ美味しい料理は作れない。どんなに食材が良くても製造技術が良くなければ美味しい料理は作られ
続きを読む -
ラーメン文化の普及を目指し=MNプロポリス社会長 松田典仁
ラーメン文化の普及を目指し=MNプロポリス社会長 松田典仁=第1回=ラーメンのブラジル導入
ニッケイ新聞 2012年7月7日付け 連載にあたり サンパウロ市にラーメン店舗が開店され、早いものでもう約10年、ここの人々の心をつかみ、好んでラーメンを食べ、ハシとレンゲを使い、麺とスープを一緒に
続きを読む -
日系社会ニュース
キッコーマン=本場の日本食、醤油知って=『食文化視察旅行』実施=4人のブラジル人シェフら招き
ニッケイ新聞 2012年4月25日付け 日本の食事情や〃万能調味料〃である醤油の用途の多様性をブラジルに広く伝えるため、キッコーマン株式会社・ブラジル駐在員事務所(森和哉代表)は先月11日から6日間
続きを読む -
日系社会ニュース
弓場出身のスシマン=矢崎栄次郎さん(36、二世)
ニッケイ新聞 2011年10月25日付け 「皆さんに明るい気持ちで食べてもらうため、元気と笑顔は絶やしません」——。今年6月から、和食レストラン『らん月・オブ・トウキョウ』(Av. Reboucas
続きを読む -
特集
【アチバイア 花といちご祭り開幕!】食べて買って楽しめる!=いちごと生クリームのケーキも
ニッケイ新聞 2011年9月9日付け 全長50メートル程の屋外テントに設置された食のコーナーには、50軒以上のバンカが並ぶ。中でも中心となるのは、30年前に開催して以来祭りを支える同地花卉生産者協会
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市スラム街に料理店=UPPも厨房に住民60人雇う
ニッケイ新聞 2011年4月26日付け 平和駐留部隊(UPP)の配置で治安が安定したリオ市のファヴェーラ(スラム街)では、八つのレストランが住民などの食事を保証していると、24日付エスタード紙が報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
第8回SPRW=過去最高の301店参加=グルメ界最大級イベント=ランチなどを低価格提供
ブラジル国内ニュース ニッケイ新聞 2011年3月22日付け グルメ界で世界最大級の週間イベントと知られるサンパウロ・レストランウィーク(SPRW)が第8回目を迎え、21日から開催と20日付エスター
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バイア出身のすし職人=コルデイロス市からサンパウロ市へ=ブラジル風の日本料理を提供
ニッケイ新聞 2011年2月24日付け バイア州コルデイロス市出身者2千人(人口の4分の1)以上が、サンパウロ市の日本食レストランで働いていると、20日付エスタード紙が報じた。 ライムンド・マラニ
続きを読む