JH
-
日系社会ニュース
ジャパン・ハウス=平田館長が電撃退任!=「立上げできた。あとは後進に」=将来的な運営自走化に課題
「立上げと体制固めの難しい時期は過ぎた。あとは後進に任せたい」――ジャパン・ハウス(以下、JH)の平田アンジェラ多美子館長は今月20日を以って、館長から退任すると発表した。ビーチサンダル「アヴァイア
続きを読む -
日系社会ニュース
「島唄」宮沢が7月式典で熱唱=移民の日、千人の大法要に!=菊地実行委員長 リッファ購入呼びかけ
7月21日のブラジル日本移民110周年式典まで残り僅か一カ月――それに先駆けて、17日午前8時半からイビラプエラ公園の先没者慰霊碑は例年通りだが、10時半から文協大講堂にて催される移民の日の「開拓先
続きを読む -
日系社会ニュース
聖総領事館=大任終え、佐藤領事が帰朝=元本紙記者の池田副領事着任
在聖総領事館(野口泰総領事)の広報文化班の佐藤卓央領事(43、奈良県)が離任し、池田泰久副領事(34、静岡県)が着任するため、11日に挨拶に来社した。 佐藤領事は2015年9月に着任し、秋篠宮同妃
続きを読む -
日系社会ニュース
JH=「香と味」展、9月末まで=香りを〃聞く〃文化の粋=上田さん「日本の精神性を感じて」
日本独特の香りや味の文化ついて紹介する『香と味(Aroma & Sabor)』展が、今月5日からジャパン・ハウス(Avenida Paulista, 52)2階で開催中。嗅覚を頼りに桜の香り
続きを読む -
日系社会ニュース
藤井勇人さん=建築士取得、邦人で半世紀振り=5年がかりで官僚制と苦闘=建築で日伯繋ぐ〃新日系人〃
「この5年間は、まさにブロクラシー(官僚制)との戦いだった」――こう振り返るのは、藤井勇人さん(39、兵庫県)。この4月、日本人として約半世紀振りにブラジルで「建築士」資格を取得、認定機関が建築・都
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
JH=開館1年、持続性が課題=次回企画展は「香と味」
ジャパン・ハウス(平田アンジェラ館長)は、「第9回運営委員会」を15日に開催した。今後の持続的運営に向けて、展示における協賛企業の獲得策が協議されたほか、企業会員制度の構築に向けて検討が進められてゆ
続きを読む -
日系社会ニュース
河野外相=「ワーホリ制度、将来的に検討」=本紙が単独インタビュー
河野太郎外務大臣は本紙との単独インタビューに応じ、日系人に限らない交流を増やす「日伯ワーキングホリデー(WH)制度の締結」、来年3月で最初の予算(36億円)が終ってしまうジャパン・ハウスの「来年4月
続きを読む -
日系社会ニュース
ジャパン・ハウス1周年=来館者数77万人を記録=将来的な収益性強化が課題
日伯政府要人が一同に会し、華々しくオープンしてから丸1年を迎えたジャパン・ハウス(平田アンジェラ多美子館長、以下、JH)。開館わずか1カ月で来館者は7万5千人、1年間では延数76万9502人を記録し
続きを読む -
日系社会ニュース
明治大学=中南米と漫画で関係強化=文協やUSPに3450冊寄贈=二宮氏「画期的なプロジェクト」
明治大学(土屋恵一郎学長)は、漫画を武器に中南米との関係強化を加速している。昨年、ジャパン・ハウス(以下、JH)に200冊の漫画本を寄贈したことを皮切りに、今年は3450冊をブラジルとコロンビアの日
続きを読む